2011年1月

                                                  過去の日記


1月31日(月) 晴れ 「お疲れ・・・?」 寒い
今日は昨日に引き続き、物凄〜い寒さの一日でした。洗濯物を干すためにベランダに出ただけで、体が凍りそうな寒さです。カイロを2枚貼って、手袋をして毛糸の帽子をかぶり、自転車に乗りました。

週末に、アルバイト先の同僚の方からメールが来ました。お子さんがインフルエンザに罹ってしまったため、勤務を交代して欲しいという依頼でした。そんな訳で今日も出勤になったのですが、そのメールの事を話すとにっこりした人が一人・・・。どうして笑ってるの?としゅんに聞くと、「ほらほら、お疲れケーキの日」と言うので笑ってしまいました。今月最後の勤務日は、金曜ではなく月曜になったのです。
私も「お疲れ」ケーキというか「頑張れ」ケーキが欲しい様な状態だったので、それは仕方ないわね〜ということで、本日もデザートにお疲れケーキを食べることにしました。

今日のお疲れケーキは、昨日のパン屋さんで買ってきてあったアップルパイです。昨日のおやつにも3人で食べましたが、りんごがしっとりして生地となじみ、今日もとてもおいしく頂きました。ちょっと風邪気味の私でしたが、お疲れアップルパイを食べてすっかり元気になりました。みんな一ヶ月お疲れ様。また来月も頑張っていきましょう♪


1月30日(日) 晴れのち曇り 「縄跳び」
今日は午後からぐっと冷え込み、物凄い寒さになりました。雪は降りませんでしたが、今にも雪が降り出しそうな灰色の雲が広がっていました。

朝の家事を済ませると、しゅんと縄跳びを持って公園へ。去年に引き続き、学校では縄跳びカードを使って子ども達が頑張っています。1枚のカードに、何種類かの縄跳びの技と回数が書かれていて、全てをクリアすると次のカードに進むことができます。「後ろ回し20回がどうしてもできなくて、なかなか次に進めない〜。」とお悩み中のしゅんと、今日は練習をしてみることにしました。

前回しは去年に比べるとずっと速く上手になっていて驚きましたが、後ろ回しをしている姿をみると、確かにとても難しそうです。腕を回すタイミングと跳ぶタイミングがどんどんずれていって、ピシッと体に縄が当たるのを見ていると、私まで「痛っ。」と声を出してしまいそうになりました。正直、20回をクリアするのは難しそう・・・と思いながら帰宅しました。

お昼はパンの食べ放題が魅力的な神戸屋キッチンへGO!黙々とパンを食べ続けたしゅんは、栄養補給もバッチリだったのでしょうか?家に帰ると再び縄跳びを手にしました。午前中に比べ、かなりの寒さになっていたので少々躊躇しましたが、もう一枚着込んでいざ公園へ。

すると前回しを10回ほどしてから「うん、うん、このリズム」と独り言を言ったしゅんがそのまま後ろ回しを始めました。お、これは良い感じと思って見ていると、何回目かに20回成功しました。すごいすご〜い!寒さも忘れて大喜びです。
次のカードの技も練習を始め、一つクリアできました。なかなかできなかった事ができるって、とても嬉しいものです。朝より嬉しそうな顔で縄跳びを回し続けるしゅんを見て、良かったなぁと思いました。

ちなみに私も公園に縄跳びを持参し、寒さ対策に色々練習してみました。「二重跳びはこうするんだよ。見ててね。」と言って跳んだ数は27回!私、まだまだ大丈夫だわ〜(?)。


1月29日(土) 晴れ 「江」
寒い日が続いていますが、チューリップの球根からは次々と芽が出てきています。夏の間、葉っぱが一枚もなくなってしまったガーデンシクラメンも、わさわさと葉っぱが茂ってきて、小さなつぼみが葉っぱの下に沢山見える様になりました。厳しい寒さはもうしばらく続きそうですが、春が来るのが楽しみになります。

午前中、用事があって外出していた主人が帰ってくるまでに、私たちは家事と宿題を済ませました。何かをしていたしゅんが、ふと「今日って何曜日?パパはどこにいるんだっけ?」と不思議そうに言いました。主人は休日でも出勤することがありますし、しゅんは代休などで平日でもお休みということがあるので、時々一体今日が何曜日なのかわからなくなってしまう様です。

主人が帰ってくると3人でお昼ご飯へ。そのままコーヒーショップでお茶を飲み、しゅんだけがっつりおやつを食べ、読書をしてしばらくのんびり過ごしました。好きな本があれば何時間でも読み続けるしゅんとは、一緒にお茶をすることもできるようになったんだなぁと、小さなお子さんを連れてちょっと急いでお茶を飲んでいるご家族を見ながら思いました。
夕方は録画してあった「江」をようやく1話から観ました。この大河ドラマが決まった時、急いで図書館で原作を借りて読み、ずっと楽しみにしていました。大好きな時代のドラマに、見応えのある俳優さん達の演技、これからの展開に興味津々です。


1月28日(金) 晴れ 「お疲れケーキ」
睡眠をたくさんとったしゅんは、早朝から活動を開始していた様で、私が起きると「風邪が治ってきたみたい。」と元気に言いました。

ところで昨日、病院の待合室で「今日のお薬、どっちをお願いしようか?」としゅんが真剣に悩んでいました。「どっち」というのはお薬の種類のことで、いつも通り粉薬にするか、錠剤を試してみるかどうしようかということなのです。粉薬も苦手ではないので全く問題はないのですが、お友達が去年辺りから錠剤になったという話を聞いたり、私が風邪薬などを飲んでいるのを見たりして、自分も錠剤でいけるかも!と思い始めたというわけです。でも、初めて試してみてうまく飲めなかったら困るし・・・と悩んでいます。鼻や咳など、余り重くない症状の時に試してみたら?と話していたのですが、昨日は頭痛もあったので、万が一飲めなくて頭痛が治らなかったら大変と思ったらしく、挑戦するのは止めた様です。自分はいつから錠剤になったのか記憶がないのですが、子ども達はいつ頃切り替えるものなのかなぁ?と疑問です。

インフルエンザのお薬も、鼻から吸い込むタイプの物が増えてきたらしく、先日会ったお友達は1回のみの吸引で済むというお薬を処方されたそうです。鼻からといえば、去年私が一時的に(?)花粉症と診断された時、シュッとスプレーするお薬をもらいましたが、なかなか慣れることができませんでした。今年は花粉がものすごく多いという予報が出ていて、今からちょっと憂鬱です。

ところで今日は今月最後の勤務日ということで、「お疲れケーキ」の日です。いつからか、しゅんと私の間で習慣になった嬉しい一日!学校の話をしながら、半分こしておやつに頂いたのは、ショートケーキとさつまいものモンブランです。
お疲れケーキ!


1月27日(木) 晴れ 「風邪」
最近、身の回りでも風邪やインフルエンザの話題をよく聞きます。じわりじわりと流行ってきている様子です。小学校ではA型が流行りだした様で、今年のインフルエンザは咳がひどく、高熱が上がったり下がったりという症状が多いとか。一昨日辺りから、特に明け方咳き込んでいるしゅんの事が少し心配になりました。

元気に下校し、習い事へそれぞれの自転車を走らせていたところ、しゅんが途中で「止まってもいい?」と言うので驚いて道の端に止まりました。するとヘルメットを押さえ、「頭のこの辺りが痛い。」と言います。頭痛を訴えるのはとても珍しいので、習い事にお休みの連絡をし、かかりつけの小児科に予約の登録をしました。病院はやはりとても混んでいて、ある意味危険もいっぱいな感じでした(汗)。それでも、喉と頭痛のお薬を出して頂き、幸いなことにひどい風邪ではないという診断をもらってひと安心しました。夜ご飯を食べてパジャマに着替えると、いつもより1時間以上早い時間なのに、あっという間に寝息が聞こえてきました。大人も子どもも、この時期は体をしっかり休め、栄養をたっぷり摂って風邪を予防しなくれはいけないなと思いました。


1月26日(水) 晴れ 「マリネ」
朝から晩までとても冷える一日でした。夕方、暗い灰色の雲が一面に広がりました。雪が降り出しそうな雲だなと思っていると、少し粒の大きなにわか雨が降りました。こんな寒い日に習い事がなくて良かったねと言いながら、しゅんと窓の外を見ました。

何も用事がない日は、好きな本を持ってコーヒーショップへ行くのが楽しみです。家で読書をするのも好きですが、つい「あそこを片付けよう」とか「ドラマを見ながらアイロンもいいかも」などなどと考えてしまい、ぼーっとしたりじっくり本を読んだりする時間が取れなくなってしまいます。家の事は何もできないお店なら、当然本にも集中できます。今日は図書館で借りたばかりの「こちらの事情」を読み、時々うるる・・・としながらお茶を飲みました。

ところで先週デパートに行った時、お昼ご飯用に一種類だけサラダを買って帰ろうと思い、色とりどりのサラダの中から生ハムのマリネを選びました。とてもおいしいけれど、もっと沢山食べたいなぁと思い、レシピを検索。今は本当に便利な時代です。早速昨日買ってきた生ハムの切り落としを使い、きゅうり1本と玉ねぎ1個もスライサーにかけて朝のうちにマリネを作って冷蔵庫に入れておきました。
楽しみにしていたお昼ご飯に早速食べて、「おいしい〜。」とニンマリ。生の玉ねぎだから、しゅんに不評だったら今後我が家では登場しないかも(玉ねぎが苦手な主人には、生の玉ねぎ1個が入ったマリネなんてとても無理なので)とドキドキしながら出した夕食で、しゅんにも大好評でした。ふふふ。でも、こんなにおいしいマリネ、ぜひ3人で食べたい!というわけで、玉ねぎを何か別の野菜に換えても大丈夫か思案中です。


1月25日(火) 晴れ 「お弁当」
朝は手袋をしていても指先が冷たくなるほど寒く感じましたが、昼間はぽかぽかと暖かな良いお天気になりました。

主人の仕事が少しだけ落ち着いてお昼の時間を取れそうだということで、久しぶりに2人分のお弁当を作りました。私一人のお弁当の時、定番だったピーマンと桜海老のレンジ蒸しは、ピーマンが苦手な主人にはもちろんNGなので、今日の緑色はほうれん草の胡麻和えにしました。一人分だと野菜ばかりのあっさりしたお弁当になりがちですが、今日は何だか栄養がありそうな感じです。

ところで昨日VRシアターを見た時、ナビゲーターの方が、「星はいくつあるかと聞かれたら、どう答えますか?」と質問されました。え?何個あるのかな?と思っていると、「たくさん。そう答えて下さい。宇宙には本当に沢山の星があるのです。」と仰いました。シアターでも、目の前に広がる画面には辺り一面ものすごい数の星が瞬いていました。冬で空気が澄んでいるとはいえ、夜空を見上げてもこの辺りではそれ程多くの星を見ることはできません。降るような星空が見られるところに、いつか遊びに行きたいなぁと思いました。
2人分のお弁当再開 緑色はほうれん草!


1月24日(月) くもりのち晴れ 「宇宙」
今日は風もなく、寒さを気にしなければお出かけ日和と言えないこともないお天気になりました。そこで代休のしゅんが楽しみにしていた場所へ、予定通り出かけることにしました。
向かった先は、今月2回目の日本科学未来館です。これも友の会に入会しているからこそできること。平日だから空いているかな?と思いましたが、遠足の小学生や中学生らしき集団もいて、それなりに混んでいました。

今日初めて行って面白かったのは、5階VRシアターの「4D2U」という「4次元デジタル宇宙プロジェクト」の映像です。3D眼鏡をかけた私たちが、果てしない宇宙への旅をするというプログラムで、地球からぐんぐんと広がっていく宇宙に出ていきます。地球、太陽系、銀河系・・・と広がっていく宇宙を見ていると、もう想像もつかないくらいの広さ、大きさを感じて、あぁ、人間って本当に小さいんだなぁと思いました。そして、こんなに広い宇宙の中の小さな小さな地球で、こうして生きていることが不思議だなぁと思いました。

上映が終わると、限定5名ということで画面の操作体験ができます。5名は厳しいかな?としゅんと顔を見合わせながらシアターに残りましたが、偶然その回では私たちともう一組の親子だけが残りました。そんなわけで、子ども達はもちろん母親の私たちも体験させてもらうことができました。
自分が見たい方向に画面を移動し、ぐ〜んと宇宙の彼方まで飛んでいったり、また一気に地球に近付いたり、とても楽しい体験でした。この映像はネットでもダウンロードが可能で、家でも遊ぶことができますよ・・・と未来館の方に教えて頂いたしゅんはそわそわ!帰宅して宿題などを済ませると、早速こちらのHPからダウンロードして宇宙への旅を楽しみました。しばらく4D2Uブームが続きそうな我が家です。
インターネット物理モデルを見つめる つながりマップ 映像の中に自分が入って「美術館探検」


1月23日(日) 晴れ 「切手」
良いお天気の日が続いています。カラッと晴れて青空が広がるのは嬉しいのですが、乾燥が気になります。インフルエンザの流行も学校で始まってきた様です。手洗いやうがいをして、さらに栄養をつけて予防したいものです。

今日のお昼は、久しぶりにイタリアンのファミレスへ。しゅんは1人サイズのチーズフォンデュを注文しました。チーズはココットに入っていて、固形燃料で温められています。ミニサイズですがちゃんとフォンデュ気分を味わえて、チーズが大好きなしゅんは大満足だった様です。

ところで今日は、お正月から待ちに待ったお年玉付き年賀状の当選番号発表日です。待った割にはすっかり忘れていて、夕方気づきました。ネットで検索した当選番号を、しゅんと確認していくと、今年は下2桁の切手シートが5枚当選!大体例年と同じで、まずまずといったところです。どんなデザインの切手なのか、交換に行くのが楽しみです。


1月22日(土) 晴れ 「思い出」
朝の空気はとても冷たくて、今日も寒いなと思いましたが、昼間は意外と暖かくなりました。

用事があって主人と2人で歩きました。最近もずっと仕事が忙しく、ほとんど話す時間がなかったからでしょうか?知らないうちに私のお喋りが止まらなくなっていた様で、ふと黙っている主人の顔を見ると、「よく喋るね・・・。」とつぶやかれてしまいました。「しゅんみたいだね。」と言われて苦笑する私。あんなにお喋りじゃないと思うんですけど。

夜、古いデッキに録画してあった物を確認していると、懐かしい動画がテレビに表示されました。まずは産婦人科で撮って頂いた超音波の画像です。画面の真ん中で、ぴょこぴょこと丸い手の様な部分を動かすしゅんを3人で見ていると、しゅんが「僕、WiiのMiiみたいだね。」と言うので笑ってしまいました。言われてみると、Wiiの中で登場人物として登録するMiiという人の形をした絵があるのですが、腕の動かし方がそれにそっくりです。

そしてもうひとつ懐かしかったのは、しゅんが生まれる前からのデジカメの動画です。主人と2人でスイスに行った時、ヤギや牛がいる所でハイキングしている動画、しゅんがお腹にいる時の旅行中の動画、まだ赤ちゃんだった姪っこ、そして生まれたばかりのしゅんの動画などなど、久しぶりに見ると懐かしい物ばかりでした。今、時々撮っている動画も、あと数年したら「こんなに小さかったんだね。」と懐かしく感じるのかなと思いました。そんな感慨にふけっている私の横で、しゅんは「パパとWiiで卓球してもいい?」とそわそわし始めました。そうね、今のしゅんには思い出よりも今の楽しみの方が大事かもね。


1月21日(金) 晴れ 「時間」
主人としゅんを見送ると、床暖房を切って窓を開けます。空気を入れ換えながら掃除機をかけると、寒いけれど良い気持ちです。

今日は久しぶりに何の予定もありません。しゅんが帰ってくる3時頃まで、何をして過ごそうかなと考えました。そしてまずは自転車に乗って図書館へGO!予約していた本を受け取ると、時間調整のために雑誌を読み、家に本を置いたらそのままデパートへ。時間調整の甲斐あって(!)、開店時間に到着しました。ちなみに開店直後にデパートに入ると、店員さん達が並んで挨拶をしてくれます。実は私はその中を入っていくのが大好きなのですが、友人のKさんはそれがとても苦手だとか。気恥ずかしくてどうして良いかわからなくなると言っているのを聞いて、あの挨拶も好き嫌いがあるんだ思いました。

デパートでは、予定していたプレゼントを購入し検討中のお鍋を偵察、お茶を飲みながらカードを書いて読書も少し、最後にプレゼントの配送をお願いして、地下でパンとマリネを買って、12時にまた自転車に乗りました。2時間でしたいことを全てして、とても大きな充実感を感じて帰宅しました。ふふふ〜。
私のアルバイト先の職場は、短い時間の中で様々な活動をします。こんなに短い時間でも、大切に使ったらこんなに色々な事ができるんだと最初はとても驚きました。それからは少し意識して、細切れの時間も大切に生活するようになりました。もちろん時にはぼーっとのんびりする時間も大事だなと思っていますが、ギュッと詰まった時間を過ごせると嬉しくなります。今日の一人時間は、なかなかうまく時間を使えたなと自画自賛しながらしゅんを迎えました。


1月20日(木) 晴れ 「点々」 大寒
大寒の今日は、暦通りの寒さでした。カイロを貼って、何枚も着込んで、寒さ対策はバッチリです。

先日、学校の給食を食べる機会がありました。最後に食べたのは教育実習をした時なので、10年以上前のことです。しゅんの献立表を毎日見ていると、おいしそうなメニューが並んでいて栄養もありそうで、食べてみたいなぁと思っていたので楽しみにしていました。

目の前に並べられた給食は、何だかとてもおいしそう!スープにもたくさん具が入っています。一口食べると本当においしくて、パクパクとあっという間に食べ終わってしまいました。聞いたところによると、本当に色々なメニューがあり、デザートもバラエティ豊かな様です。お代わりOKになる時間が決められているということで、その時間をそわそわしながら待つお子さん達がとても微笑ましくなりました。お代わりが全て無くなってがっかりする姿は、私が小学生の頃と変わらないなと思いました。

ところで今日夜ご飯を食べていると、しゅんが「あに点々を付けたら、ママはどんな風に言う?僕は、あ``〜〜〜って感じ。」と言って濁った声を出しました。私も「ママはこんな感じ。あ``〜〜。」と言ってみました。「あ」に点々を付けたくなる様な出来事があったのでしょうか?謎です。


1月19日(水) 晴れ 「絆創膏」
こう毎日寒いと乾燥もひどく、加湿器はもちろんフル稼働していますが、お風呂の後の保湿が私としゅんの日課になっています。もっと小さな頃は体のあちこちが粉っぽくなっていましたが、今はそれ程では無いようです。それでも毎日「今日は、こことここがかゆいみたい。」と言うしゅんに、クリームを塗っています。

私の手も、気づくとあちこちがピキピキと切れています。絆創膏をしても水仕事をするとすぐに取れてしまうし、どうしたものかと思っていたのですが、最近良い物を見つけました。それは「フレックスケア」という絆創膏です。生協のカタログを見て何気なく注文したのですが、試してみてびっくり!何と0.01ミリという薄さの医療法特殊フィルムということで、キャッチコピー通り本当に「つけている感じがしない」のです。水仕事も何回かしても大丈夫なので、とても便利です。
私が余りにも自慢するので、しゅんも「ここ、さかむけになってるみたいなんだけど・・・。」と言って早速つけていました(笑)。そしてまた2人で「つけてないみたいだね。」「すごい便利だね。」と大絶賛。「このまま学校に行ったら、え?これ、絆創膏無いみたいだねって友達が言うかもね。」と言うしゅんに「そうだよ!え?絆創膏?どこどこ?とか言われちゃうんじゃない?」と、絆創膏でそこまで盛り上がるかという会話が繰り広げられました。そんな大人気な絆創膏、間もなく一箱使い切ってしまいそうです。この冬、何回くらい買うことになるでしょう?!

写真は、私たち2人の今夜のご飯です。湯豆腐のはずが、冷蔵庫にあった小松菜に豚肉に・・・とどんどん追加され、野菜もお肉もボリューム満点のお鍋になりました。これに最後、しゅんの大好物であるワンタンの「皮」を随時追加します。皮だけで大喜びだなんて、楽ちんで安上がり!ぽかぽかと温まりました。
しゅんと2人でお鍋


1月18日(火) 晴れ 「長い一日」
朝、自転車で走り出してから、もう一枚着てくればよかった・・・と思いました。でもこの寒さのおかげで、真っ白い富士山がきれいに見えました。

朝ご飯に時間がかかっていたしゅんに、「フルーツのお皿は冷蔵庫に入れておいてあげるから、もう朝ご飯は終わりにして学校に行ったら?」と言ったところ、そうすると言って慌てて登校しました。

夜ご飯の時、そのお皿を真ん中に置いたところ、「このりんごとバナナは2人で一緒に食べるの?どうして一つのお皿にのってるの?」と聞かれました。「朝、とっておいたフルーツだから、食べられたら全部食べていいんだよ。しゅんの分だから。」と答えると、何の事を言っているのかわからない様でした。そこで、朝ご飯の時、遅くなったから冷蔵庫にお皿を入れたでしょう?と朝の状況を説明すると、驚いた顔をしました。そして「それって、今日のことだったの?僕、昨日のことだと思った。あぁ、一日ってなんて長いんだろう。」と言いました。

嬉しそうにフルーツを食べるしゅんを見ながら、子どもと大人って時間の感じ方がやっぱり違うんだなぁと思いました。色んな事をして色んな事を感じて一日が終わると、同じ様にあっという間に一日が過ぎていったとしても、充実していたな、長かったなと感じるんだろうなと思います。日々、やらなければならないことに追われてばかりいないで、楽しみや充実感を感じながら過ごしていきたいなと思った会話でした。


1月17日(月) 晴れ 「春のお花」
今日も朝から冷え込みましたが、昨日よりは少し過ごしやすく感じました。

先日、お花の先生から今月のレッスン日のお知らせメールが届きました。今月のレッスン日はどの日も都合がつかず、残念ながら行くことができないのですが、「年が明け、お花もすっかり春らしい柔らかな色合いになってきました。」という文言がとても心に残りました。
そこで急に思い立って、先生のお店に行ってきました。お店に入ると本当にパーッと華やかな、そして柔らかな色合いのお花が目に飛び込んできました。優しいオレンジがかったピンク、淡いクリーム色、そして甘〜いピンクや少しくすんだ様なピンクなどなど、私が大好きな色のお花ばかりが並んでいて、こういう色合いが大好きな私はとても迷いました。でも先生とお話しながらお花を選んでいく作業は、いつもとても楽しいのです。

今日は花びらがクルッと丸く詰まった様に咲くバラや、待ちに待ったラナンキュラス、カーネーションやスイートピーなどを選びました。
帰宅して、玄関用とリビング用に早速活けてみました。今日は花瓶に活けることにしたので、オアシスに挿していく時とは違い、何度でもやり直しが利くのが嬉しいところです。ああでもないこうでもないと、一人でお花との時間を満喫しました。外はまだ冬本番の寒さですが、お花の周りだけ春がやってきたような雰囲気になりました。
春のお花 ラナンキュラスやバラがかわいい〜 ふわふわのスイートピー


1月16日(日) 晴れ 「留守番」
今日はまた、空気がキーンと冷たく体の芯から凍えそうになる寒さでした。お布団でゆっくりぬくぬくしていたいところですが、平日の様に起き出して洗濯を始めました。

連日忙しい主人は今日も出勤、さらにタイミングが悪いことに、私もたまたま半日だけ仕事が入っているのです。そこで、しゅんに初めて少し長い時間の留守番をしてもらうことになりました。今までも1〜2時間の留守番は経験済みですが、今回は私も少し心配でした。でも「大丈夫」と言う主人としゅんの声を信じ、いつもの約束事を再確認して家を出ました。

慌てて帰ったお昼過ぎ、しゅんは楽しそうにWiiで卓球をしていました。残っていた作文の宿題を終え、色んな事をして楽しく過ごしているうちにあっという間に私が帰ってきたそうです。「寂しかった?」と聞いたら、「むしろ楽しかった!」という答えが返ってきました。それは良かったわ!ほっとしたら急にお腹が空いたので、ランチ兼お買い物をするためにショッピングセンターに行きました。

今夜は温かくてじんわりおいしい物を食べたいな・・・と思って、ぶり大根に決めました。煮魚が大好きで、味のしみた大根も好きな渋いしゅんも無言でアラと格闘しながらパクパク食べていました。


1月15日(土) 晴れ 「実験」
昨日の夜、しゅんの様子を見に寝室に行ったところまでは覚えているのですが、寝顔を見ているうちに気づいたら隣で眠っていた様です。目が覚めたら7時で驚きました。土曜日で良かった〜。

今日は楽しみにしている実験の教室です。先生に一番近い席が取れる様に早く行きたいという希望が叶い、ウキウキと準備を始めるしゅんを確認し、私はコーヒーショップに向かいました。いつもはお茶をしながら読書した後、ちょっとしたショッピングに繰り出すのですが、昨日ですっかり物欲が満たされた私は、のんびりと読書を楽しみました。

早めに教室に戻ると、活き活きと実験をしている子ども達の様子を見ることができました。自分が知っている事を嬉しそうに話している子ども達を見ると、こうして話を聞いてもらう事もこの教室に楽しんで通う理由のひとつなんだろうなと思います。私もしゅんに理数系の質問を次々と浴びせられ、時に「何かのトレーニング・・・?」と困惑することがありますが、話を「うん、うん」と興味を持って聞いてあげられるようになりたいなと思います。でもまずは何からしたらいいのかな?

午後は久しぶりに会う気がする(?)主人と、3人でゆっくり過ごしました。しゅんの愛するビフォアーアフターを見たり、昔懐かしい商品が沢山出てくる番組を見たり。こんな時間もたまには楽しいなと思いました。


1月14日(金) 晴れ 「参戦」
今日も寒い朝になりました。この寒さに、どうしようか・・・と一瞬迷いましたが、エイッと支度をして自転車に乗りました。向かった先は、大バーゲン開催中のデパート!去年もこのバーゲンに参戦しひどい風邪を引いたので、今年はそれを教訓にマスク持参です。事前に買う物とまわる売り場もシミュレーションし、準備OKです。
デパートに着くと既に駐車場渋滞が始まっていました。でも私が第一の目的にしている地下の食品売り場入口は、まだ人も少なく、ここに並んだのは大正解だったかもと思いながら開店を待ちました。

地下では何か良い物を買えたらいいな〜くらいに思っていましたが、開店と同時にあちこちに散らばる人の波に乗っていくうちに、ある行列に並ぶことになりました。それはキハチの焼き菓子セット限定50個の行列です。そういえば、チラシで見たなぁと思いながら商品を見てみると、かわいい箱に入った焼き菓子詰め合わせと周りにホワイトチョコがコーティングされたバウムクーヘンのセットで、とてもおいしそう!これは良い買い物ができたわと、後はのんびりお店の中を見てまわりました。

オーガニックコットンのお店でタオルを買ったり、ここのところ乾燥気味のしゅんと私のためにクリームを買ったり、最近気になっている圧力鍋の偵察に行ったり、そうこうしているうちに5000円分のレシートが集まり、ドーナツ6個のプレゼントを頂いて帰宅しました。

ちなみに6個のドーナツ、主人も帰ってくるかわからないし食べきれるかなぁと心配していたのですが、しゅんと遊びに来てくれたお友達2人が、あっという間にペロリと食べてくれました。おやつの時間に私のお皿も用意したのですが、私のお皿に乗せるスキもないくらいでした。若いって素晴らしい〜。

右の写真は、生協で届いた小降りの安納芋で作った焼き芋です。夜ご飯のデザートにしました。オーブンで焼いている時から、密が溶け出して焦げ、何とも言えない良い香りが漂ってきました。クンクンしていたしゅんも「何だか焼き芋の香りがしてきた。」と言い、一口食べると「甘〜い。」と幸せそうな顔をしました。焼き芋はやっぱり安納芋に限る!と私も大きく肯きました。
セールに大満足! 安納芋の焼き芋 甘〜い


1月13日(木) 晴れ 「読書ノート」
朝起きてカーテンを開けても薄暗い空を見ると、冬だなぁと思います。今日も厚着をして、気合いを入れて自転車に乗りました。

去年の夏頃から、折角毎週の様に図書館で本を借りているのに、題名と内容をどんどん忘れてしまうのはもったいない様な気がして、タイトルと著者、2行だけの感想を書くノートを作ることにしました。
今、ちょうど4ページくらいになったところですが、読み返すとこんな本を読んだな〜と懐かしくなります。前から日本史が好きで歴史小説は読んでいましたが、一昨年「お〜い!竜馬」を読んだのをきっかけに幕末にも興味を持ち、さらにドラマと漫画の「JIN」にはまって江戸時代にぐんと魅力を感じるようになったことから、時代小説も読む様になってまた楽しみが増えました。高田郁さんの「みをつくし料理帖」シリーズは、江戸の暮らしの様子や丁寧にお料理を作る主人公達の描写がとても面白く、もちろん人と人との関わりも素晴らしくて、しみじみ読んで良かった物語でした。

今年に入って、このノートに「素数ゼミ・・・」「黄金比・・・」「宇宙・・・」といったタイトルが並び始めました。これからどんな本を読めるのか、とても楽しみです。


1月12日(水) 晴れ 「合格」
今日から学校も給食が始まり、本格的な授業も始まります。元気に登校していったしゅんは、3分後にインターフォンを鳴らしました。そして忘れ物を持つと、またピューッと走っていきました。立派な3年生になれるように、3学期は忘れ物にも気を付けてほしいものです(笑)。

私は今日が仕事始めです。毛糸の帽子に手袋、洋服もかなりの厚着をして、さらにカイロを2枚も貼って完全防備で自転車に乗りました。それでもまだ顔が寒〜い。生協のカタログによく載っている、顔も隠せるネックウォーマー(?)を買うべきかなぁと真剣に考えています。

ところで毎日、マンションの郵便受けに届く手紙や新聞を持って帰ってくるのがしゅんの仕事です。今日はその手紙の中に、待ちに待った通知がありました。それは先月受けた音楽教室のテストの結果です。合格するかな?合格するとしたら、評価は何かな?(テスト項目それぞれにつき、AからEまでの評価がつきます)と、テスト前は緊張していなかったしゅんも気になっていた様です。「僕が開けるから〜。」と言って封筒を持っていったしゅんは、手でビリビリと封を開けると通知をじっくり読んだ後、「すごいな〜。」と自画自賛しながら私のところに持ってきました。

結果は合格!評価もとても良くて、大喜びです。ウェブでは、同じ日にテストを受けて合格した人の名前も確認することができ、同じグループでレッスンを受けているお友達がみんな合格したことがわかってまた大喜びしました。
テストの内容について先生から説明を受けた時は、どちらかというと保護者の方が本当にそんなテストを受けられるくらい力がつくのかしら?と心配になったものですが、先生がとても熱心にご指導くださったおかげでみんな合格することができました。テストには賛否両論あるのかもしれませんが、節目にこういうテストがあることは、とても励みになっていいものだなと思いました。次は、春の発表会に向けて演奏の練習です。とても素敵な曲なので、子ども達も張り切って練習しています。毎日の練習時間は、私にとってはしゅんの音楽を聴く楽しみの時間なのですが、これからはますます楽しみが増えそうです。


1月11日(火) 晴れ 「鏡開き」
今日から3学期の始まりです。ここしばらくのんびり過ごしていたので、どうもペースがつかめませんでしたが、何とかいつもと同じくらいの時間にしゅんを送り出し、ベランダから見てみました。すると同じクラスの男の子と女の子が向こうからやってきて、3人は立ち話を始めました。ワイワイと盛り上がっているあの3人、学校へ向かわなくて大丈夫なのかしらと思いながら、余りの寒さに部屋に戻りました。

家事を終えると、私は読みかけの本を持って珈琲ショップへ。温かいティーラテを飲みながらゆったり読書ができるなんて、贅沢な気分になりました。冬休みも楽しかったけれど、やっぱり平日も万歳!

午前授業で帰ってきたしゅんは、どんな係になったとか、誰と同じ係だったかとか、先生もお友達も元気そうだったとか、止まることなく話し続けました。久しぶりの学校は楽しかった様でひと安心。面白かったのは、キッチンにいる私にカウンターの向こうから「ママ、先生がね、この中で今のままでも3年生になれそうな子は2〜3人ですっていうお話をしたんだよ。」と言ったことです。さらに「Yちゃんは絶対その3人に入っているはず。」と、しゅんも私も同じ女の子の名前を挙げて笑ってしまいました。しゅんはそのYちゃんと仲良しで、今日の登下校も何となく一緒に歩いたのだとか。しっかり者の女の子が、何故か周りに集まってくるのは、しゅんが引き寄せているのでしょうか・・・?

鏡開きということで、ゆで小豆を使ってお汁粉を作りました。柔らかいお餅がいいというリクエストを聞いて、今朝チラリとみた「あさいち」で紹介されていた、「パック餅をつきたてのお餅の様に柔らかくする方法」を試してみようと思いました。お湯をわかして火を止め、そのお鍋にお餅を入れて蓋をするだけでよく伸びる柔らかいお餅が出来上がります。簡単においしくできてびっくり!この冬、もう1袋くらいパックのお餅を買おうかなと思いました。


1月10日(月) 晴れ 「冬休み最後の日」 成人の日
成人の日の今日は、朝から風も強く厳しい寒さになりました。ベランダに出るのも躊躇する程の寒さの中、主人は平日の様に出勤していきました。お疲れ様です。

同じく平日の様な気分になった私たちですが、余りにも寒いのでお出かけは止めにして、冬休み最後の一日をのんびりと暖かくして過ごすことにしました。午前中はお掃除三昧!大掃除からまだ日が経っていない気がしますが、あちこち水拭きして気分爽快です。おもちゃの整理をしているはずが、何故かクルクルと回るいくつものコマに囲まれているしゅんに、「ママはもうお仕事終わったから、今から読書するんだよ。」と宣言し、読みかけだった小説と、リスーピアで知った「素数ゼミの謎」を読みました。

私が借りてきた「素数ゼミの謎」ですが、当然の様に私より先に読んだしゅんも「それ、とっても面白いよ。」と言っていました。アメリカで13年と17年毎に大発生する「素数ゼミ」と呼ばれる蝉が、何故この様な周期で大発生するのかという謎を、繁殖と進化、そして地球の歴史の観点から解いていきます。
大きな木の近くに建っていたからか、夏の終わりには瀕死の蝉に朝晩襲われるという恐怖の体験を余儀なくされるアパートに2年半住んだ私は、その時から蝉が大の苦手なのですが、この本はとても面白く読むことができました。本を開いた瞬間、木にびっしりと貼り付く蝉の集団の写真にギョッとさせられながらも、すぐに続編を図書館に予約してしまった程です。

ところで写真は、今月の「はんど&はあと」の手作りキットです。今月のキットは「ちょこっとデコ体験」ということで、流行りのキラキラデコレーションをコンパクトミラーにつける事ができます。キラキラしすぎたデコは興味ないなぁと思っていましたが、大人っぽい雰囲気や抑えめのデコレーション例も載っていたので、早速試してみることにしました。ミラーの表はぐるりと一周のデコとお花に見立てたデコ、そして裏面はお花が5つ並んだラインのデザインを選びました。接着剤を塗ってポンポンと置いていくだけという簡単さ、そして単純作業が楽しい!30分もしないうちに出来上がり、これは人気が出るのもわかるなと思いました。余ったパーツをどこかに貼りたくて、部屋の中や持ち物をガサゴソと探しています。

お掃除をして読書をして、手作りをして最後は2人でWiiをして。Wii Musicにある、ハンドベルやオーケストラの指揮をしすぎてやや筋肉痛になっていますが、冬休みの最終日はとても充実した一日でした。楽しかった冬休みが終わってしまうのは寂しいですが、また3学期も元気に頑張っていきましょう。
初めてのデコ体験 楽しい! 裏側はシンプルなお花のラインに


1月9日(日) 晴れ 「お得気分」
今日もぽかぽかと暖かく、気持ち良いお天気でした。

先日JAFから届いた冊子を読んでいると、会員が使えるクーポンがついていました。今日はそのクーポンが使えるレストランにランチに行ってみよう〜と盛り上がり、車に乗りました。しばらくしてシーンと静かな車内に疑問を持った主人が信号待ちで後部座席を見ると、しゅんがぐっすりお昼寝していました。

お店に着いても、順番待ちのソファーで私たちにもたれてぐっすり。寝癖までつくくらいよく眠り、案内された席まで移動するとまたぐっすり。しかし「パンが来たよ。」と私が耳元で囁くと、パチッと目を覚ましてパクパクと食べ始めました。珍しくお昼寝したのは、具合が悪かったからではなく、早起きし過ぎたから(笑)。一体何時に起きたのか、私たちにもわかりません。

今日行ったのは、焼きたてのパンを好きなだけ食べられる「レストラン サンマルク」です。毎回違う3種類くらいのパンが入ったカゴを持ったお姉さんが、「いかがですか?」とテーブルに来てくれます。パンが大好きなしゅんは、目をハートにしていくつものパンをお皿にのせてもらっていました。
私たちはJAF会員用のランチセットを頂きましたが、ボリューム満点でお腹いっぱい!それでも最後のお茶を飲みながら、シュガーデニッシュをスイーツ代わりに食べてしまいました。へへ。
最後の最後までパンを食べ続けていたしゅんは、お店のアンケートを記入していた私に「絶対また来ますって書いてね。」と言い、「あ〜、おいしかった〜。」とすっかり満喫した様子でした。JAFのクーポンをレジで提出すると、さらに3人分のお土産ということで、プチパンを15個も頂きました。びっくり!昨日に引き続き、お得気分の楽しいお出かけでした。

夕方、しゅんと久しぶりに公園に行きました。鉄棒をしたり、お散歩中の犬を見たり、寒いけれど空気が気持ち良くてリフレッシュできました。
主人とお風呂に入ったしゅんは、お風呂の中でも「パンがとってもおいしかったの。」と言っていたそうです。そしてお風呂上がりには、「ブランコが気持ち良かったよ。でも、ママがスカートだったから一緒にブランコできなかったのが残念だったけどね。」と私に言いました。私もしゅんと並んでブランコを漕ぎたかったな〜と思いました。


1月8日(土) 晴れ 「当選?」
今日は昨日に比べ、だいぶ暖かく過ごしやすく感じました。

朝、何気なくチラシを見ていると、お年玉付き年賀葉書のくじ番号が並んでいました。下一桁3つ、下二桁2つ、下三桁2つが書かれていて、当選するとそれぞれ2割引、3割引、5割引になるということがわかりました。これは探してみなくては!と、元旦から、年賀状を番号順に分けて並べる仕事を楽しみにしていたしゅんを呼ぶと、「やる、やる〜。」と大喜びでやってきました。

畳の上にずらりと年賀状を並べ、「○○○番が出るといいね〜。5割引きになるんだもんね〜。」とうっとりしながら一生懸命探してくれたのですが、残念ながら三桁は惜しいところで揃わず、それでも3割引になる二桁が5枚もありました。ちなみに下一桁は当然ながら何十枚もあったので、念のためそれも5枚バッグに入れました。

いつか買わなくてはと思っていた主人としゅんの靴、そして靴下を買うことに決め、靴売り場へ。子ども靴の売り場には、ちまたでとても流行っているらしい速く走ることができる靴がずらりと並んでいました。しゅんも興味津々です。意外なことにお値段はとてもお買い得だったので、自分で選んでもらうことにしました。しゅんは大好きな商品説明を全てじっくり読んで、一足の靴を選びました。それはイチローさんがモデルになった、いかにも速く走れそうな靴でした(笑)。
紳士靴売り場から一足選んできた主人の靴は、本当にそれでいいの?と確かめてしまうくらいリーズナブルな物でしたが、「またダメになったら買えば良いよ。」と言う主人に、ま、そういう考えもあるかしら〜と思ってカゴに入れました。お買い得な靴や靴下を、さらに年賀状でお得に買うことができて、ちょっと楽しいお出かけでした。


1月7日(金) 晴れ 「未来館へ」
毎日書いてしまいますが、今日は本当に寒い一日になりました。窓の外の木が揺れているのを見るだけでも寒さが伝わってきましたが、洗濯物を干すためにベランダに出ると、思わず「寒〜い」と首をすくめてしまいました。

そんな寒さの中、勇気を出してお出かけをしました。しかもよりによって海風が吹きすさぶ場所へ・・・。向かったのは、しゅんが冬休みに行きたい所の一つに挙げていた「日本科学未来館」です。
長期の休みや休日にはとても混雑している未来館ですが、今日は意外なことにとても空いていました。もう新学期が始まった学校が多いのか、こんな寒さの日にお出かけする人が少ないのか?!思わず、「新学期、今日からじゃないよね?」と確認してしまう程でした。

今回、しゅんはインターネット物理モデルのコーナーが気に入っていました。説明をして下さるお姉さんに、「もうわかっているみたいだから、特別このコード表を見せてあげるね。」と言われ、コード表にしかない記号を送ることができたのが嬉しかった様です。幼稚園児の頃から何度か訪れていますが、来るたびに理解できる事が増え、読める漢字も増え、より一層楽しんでいる事が伝わってきます。これから、どんな風に興味が移り変わっていくのかなとふと思いました。

お昼をはさんで5時間ほど滞在し、暗くなる前に家に着ける様に帰りの電車に乗りました。ゆりかもめでは先頭に座ることができましたが、眺めの良さに驚きました。「ママ、良かったね〜。」と私に言ったしゅんは、すぐにお土産コーナーで購入した本に釘付けになり、終点の新橋まで私ひとりが子どもの様にワクワクしながら眺めを堪能しました。竹芝駅の辺りでは、正面にスカイツリーが見えました。左側には大きな東京タワーも見えるし、これは姪っ子達にも見せてあげたいなぁと思いました。

夜、実家の辺りの市外局番から電話が掛かりました。しゅんと顔を見合わせながら、電話に出てみると、「こんばんは。今、ちょっとお話ししていいですか?」という年配の男性の声が聞こえてきました。「はい。あ、失礼ですが、どちら様でしょうか?」と聞く私に、「もう少ししたらわかると思うよ。ご実家の辺りの事を思い出してみて・・・。」というお返事が。そのお話しとお声から、すぐに中学校の恩師だとわかりました。私たちの卒業と共に退職された先生は、もう80歳を超えられているのですが、昔と変わらぬ力強く温かいお声でした。卒業してからずっと年賀状のやり取りをさせて頂いているのですが、まさかお電話をいただけるとは思いませんでした。
懐かしいお話やお互いの近況など、こんな風に先生とお話できるなんて本当に幸せな事だなと思いながら、「お休みなさい」とご挨拶して受話器を置きました。思いがけない嬉しいひとときでした。
お久しぶりのアシモ君 ロボットと会話
「インターネット物理モデル」に夢中 無事、ドルマークが送られてきました!
帰りのゆりかもめは先頭に 竹芝駅を出たらスカイツリーが前方に!


1月6日(木) 晴れ 「丸付け」 小寒
また寒波が来ている様で、これから明日にかけて厳しい寒さとなるそうです。今日も空気がとても冷たく感じました。

そろそろ学校の準備や宿題の仕上げをしておいた方が良さそうな時期になったので、今日は家で暖かくしながら色々な事を済ませる日にしました。
しゅんの冬休みの宿題もあといくつか残っているのですが、今回、とても大変な思いをしたのが算数のプリントです。大変な思いをしたのは私。算数のプリントを開き、「あ〜、大変〜。」と言いながら解き始めたしゅんに、「算数好きなんだからパパッとやっちゃったら?」とキッチンから声を掛けた私ですが、丸付けしてと言われてプリントを開いた時、同じ事を言ってしまいました。

「あ〜、これは大変だ〜。問題が多すぎる〜。」と、赤ペンを持って呆然としていると、「やっぱりさすがのママもこれは大変でしょ?」と言われて苦笑しました。1ページに200問もの九九の計算問題が並んでいるプリントもあったのです(汗)。入学した時から、長期休みには国語と算数のプリントが配られ、丸付けは保護者がすることになっています。いつも何の苦労もせずに丸付けをしていましたが、今回の算数にはちょっと驚きました。さらに国語の文章題には、先生が解答例のプリントを付けて下さいました。有り難い有り難い・・・。これから先、何年生くらいまで保護者が丸付けするのでしょう?もう少ししたら、どの教科も解答のプリントが欲しくなりそうです。


1月5日(水) 晴れ 「数の世界」
昼間は、ぽかぽかと暖かな一日になりました。晴れて良かったと思いながら、しゅんと電車をいくつか乗り継いで向かったのは、「リスーピア」です。以前から、きっと楽しめるだろうなと思っていましたが、ここ数ヶ月「数学好き」に拍車がかかっているしゅんが図書館で借りた本にもこちらの紹介があり、行きたいと言い始めたのでちょうど良いタイミングで行くことができました。

今年は今日から開館で混雑が予想されるため、3階の有料ゾーンは整理券を受け取って1時間の見学時間でまわることになりました。到着して受け取った整理券は11時からと書かれていて、すぐに入場することができました。
入口で「ディスカバリースコープ」というPDAを首から提げて、様々な展示物を見たり体験したりしていきます。繰り広げられているのは「数」の世界の不思議なのですが、どれもこれも興味深く、意外なことに算数に思い入れの無い私もとても楽しく感じました。もちろん「数学マニア」のしゅんは、「あ〜、これ、知ってる!」「そうそう、そうなんだよ〜。」と興奮状態でした。

1時間に1回、3Dシアターで映像を見ながら理数の世界を体感することができるのですが、その内容も引き付けられるもので小さな子どもから大人まで楽しめるなと思いました。そんなこんなで1時間はあっという間に過ぎてしまい、一度外に出てお昼を食べた後、再び戻って整理券を受け取ることになりました。下の写真には、「先にリスーピアに行ってるね〜。」と声だけを残し、駆けていくしゅんが小さく写っています(笑)。

「フィボナッチ数」「πの不思議」「パスカルの三角形」・・・等々、数の世界は限りないものなんだなぁと感じ、数に魅了されるしゅんの気持ちがほんの少しわかる気がしました。ディスカバリーラボというコーナーには、理数に関する本が沢山並べられていました。そこには去年、「Wii Music」の他に「数学の本をください」とサンタさんへのお手紙に書いたしゅんがプレゼントされた、「算数おもしろ大事典」「数の悪魔」も並んでいましたし、図書館で繰り返し借りている本も何冊もあって、リスーピアは今のしゅんにぴったりだ!と笑ってしまうほどでした。

私もラボで見つけた「黄金比」と「素数ゼミ」の本が気になって、帰宅してからすぐに図書館で予約をしました。公式を覚えたり、うんうんうなって問題を解いたりした思い出ばかりがある数学の世界ではなく、身の回りに溢れる不思議とつながった数の世界を、今年は私も少しは楽しめると良いなと思うお出かけになりました。
リスーピアに駆けていくしゅん 遠くに見える小さな後ろ姿


1月4日(火) 晴れ 「銀行」
主人の仕事が始まり、今日から通常モードの我が家です。でも今年は3学期の始まりが来週なので、もうしばらく私たちはのんびりムードです。

いくつかの用事を済ませる為に、午前中からしゅんと出かけました。中でもしゅんが楽しみにしていた用事は、銀行に行くこと!今年は新しい口座を開こうと話していたのです。赤ちゃんの頃に開いたしゅん名義の口座が既に1つありますが、お金のことや銀行の仕組みにちょっと興味を持ち始めたしゅんが、自覚しながらお年玉などを預金できる口座を開こうと思いました。

銀行に入って申込用紙に私が記入する時から、しゅんは嬉しそうに何度ものぞき込み、ソファーに座って順番を待つ間もそわそわしていました。窓口のお姉さんに呼ばれると私の隣の椅子に座り、「この御口座の目的は?」という質問に、「子どものお年玉を預けます。」と答える私にかぶせるように、「そういうことなんです。」とうなずきました。
手続きを終えて銀行を出ると、清々しい表情をしていました。「利子はどのくらいつくかなぁ?」と楽しみにしている様ですが、まだ預金額が・・・(笑)。でも、この通帳を渡す時、しゅんがしたいことの助けになるくらい貯まるといいなぁと思いました。

夕方にはしゅんの習い事があったので、帰ったらすぐに食べられる様に夜ご飯を作って出かけました。お鍋にいっぱい作ったのは、野菜がごろごろと入ったカレーです。そんなにたくさん食べた訳ではないのに、お節の後にはカレーが食べたくなるのでした。


1月3日(月) 晴れ 「プチプチ」
サンタさんに「Wii Music」をプレゼントしてもらったしゅんは、今日も朝からコントローラーを振って音楽を奏でていました。実際に楽器を演奏するのとはひと味違いますが、音楽好きのしゅんにはピタッとはまるところがあった様です。
6つの楽器を選び、1人でそれぞれのパートを演奏して1曲を完成させ、ミュージッククリップを作ることができるらしく、もういくつものクリップができた様です。楽譜を見てエレクトーンを演奏するのとは違った楽しみがあるんだろうなと思います。中には「チアリーダー」や「犬」「猫」など、楽器なの?!と思う様な選択肢もあり、チアリーダーになって踊っているしゅんにそっくりな男の子と、コントローラーを振って踊るしゅんがとてもおかしいです。

午後は近くのショッピングセンターに行きました。懸案事項だった主人のコートやお財布も無事購入できてひと安心。しゅんが新学期に必要な鉛筆や、私がお弁当用に使う卵焼き器も買いました。無事冬休みを終えられそうです。

お正月休み最後の夜ご飯は、冷蔵庫にあった最後のお節やお正月用に買った食材と、しゅんが大好きな「4種のチーズのピザ」をスーパーで買って、少し簡単に済ませることにしました。お節の残りをお皿に並べ、スモークサーモンと温野菜を用意し、生ハムとトマトのサラダを作ってピザを焼くと、簡単な割に豪華な食卓になりました。

最後に2切れの味付け数の子が残りました。「食べる?」と聞くと「う〜ん・・・。」と迷っているしゅん。私たちはもうかなり満腹だったので、できればしゅんに食べて欲しいなぁと思い、「パクッと食べて、1回噛んだら何回プチプチさせられる?ママとプチプチ競争しようよ。ママはさっき10プチプチだったよ!」と言ってみると、しゅんがすっかりやる気になりました(笑)。そしてそーっと数の子を口に入れ、私の耳のすぐ横で、モグモグと噛み始めました。プチプチと聞こえる小さな音に、私と主人は顔を見合わせてこっそり笑ってしまいました。「何プチプチだったかなぁ?」と言いながら、おいしいおいしいと食べるしゅんを見て、8歳になったけれどまだまだ素直だわと思いました。


1月2日(日) 晴れ 「ガラスのマグカップ」
今日も穏やかな青空が広がる、良いお天気になりました。

朝、インターフォンが鳴ってしゅん宛ての荷物が届きました。ワクワクしながら箱を開け、そーっと取り出したのはガラスのマグカップです。箱根旅行の最後に、強羅公園のクラフトハウスに行って、しゅんが強く希望した「ガラス吹き」の体験をしました。「風船が吹けるお子さんなら体験できます」という説明文を読んだしゅんが、どうしても、どうしても作ってみたいと言うので申し込んだのです。
完成品の形、色、模様の入れ方などなど、いくつかの項目を選んで体験をしたのですが、熱く燃える釜の中に入れたガラスが、どんどん形になっていくのはとても不思議でした。職人さんがひとつひとつ丁寧に説明しながら、できる範囲で作業をさせて下さるので、本当に小さな子どもでも最後まで作ることができる様になっています。しゅんも熱気と嬉しさで顔を赤くしながら、ウキウキと作業を進めました。

届いたカップを明るい場所に置いてみると、ラメが入った緑色の部分と黄緑色の部分がとてもきれいに光りました。手に持った感じもとても良くて、しゅんもすっかり気に入った様子です。何かを作ることが大好きで、それに大きな喜びを感じるところは、私にそっくりだなぁと思いながら、今度どこかに旅行したら、私も吹きガラスを体験してみようと密かに決めました。

お昼頃、義母の家に行きました。みんなで新年の挨拶をして、しゅんがお年玉を頂き、お節を食べたりおやつを食べたり、駅伝を見ながら見覚えのある箱根の風景を見て盛り上がったり、夜までのんびりと過ごしました。
手作りマグが届きました 明けましておめでとうございます


1月1日(土) 晴れ 「お正月」
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

年末は30日から1泊で箱根に行き、こんなにきれいな富士山を眺めることができました。フリーパスを買って3人で箱根巡りをしたのは2回目ですが、3歳前だった前回に比べ、今回はしゅんがとても楽しそうで私たちも嬉しくなりました。
大涌谷ではあっちへこっちへ駆け回り、黒玉子も放っておけば何個でも食べそうな勢い!庭園を囲む形でお部屋が配置されている旅館に泊まり、のんびり過ごすことができました。

大晦日は旅の疲れで私たちがいつの間にかうたた寝する中、一人起きていたしゅんに「紅白、白組が勝ちだよ。」と教えられました。そして今年も、もこもこになって自転車に乗り、白い息を吐きながら近所の神社へ。境内でしばらく並んでいる間、かなり眠そうにしていたしゅんも何とか頑張って、3人揃って初詣ができました。

遅寝をした私たち。元旦の朝は遅起きして、ゆっくりとお雑煮の準備をしました。我が家のお雑煮は鰹だしにお醤油で味付けしたもので、具は鶏肉と大根と人参。そして柔らかいお餅を入れます。良い香りがしてきた頃、好きな物だけちょっとずつ購入したお節と、スモークサーモンやモツァレラチーズを散らした(しゅん曰く、お誕生日みたいな)サラダを用意し、お正月のブランチにしました。
いただきますをして食べ始めた時、しゅんが「みんな元気にお正月を過ごせて良かったね。」と言いました。冬休みに入ってから、一時急に高熱が出る風邪にかかったしゅんの言葉に、本当に良かったねと私たちも顔を見合わせました。お節を食べて、ゲームをして、おやつを食べてまたのんびりゲームをして。お正月って楽しいなぁとしみじみ感じた一日でした。

今年も今まで通り、みんな元気に楽しい毎日を過ごせますように。
きれいな富士山 お雑煮とお節でブランチ


トップへ戻ります