2012年11月

                                                  過去の日記


11月27日(火) 晴れ 「ロールキャベツ」
風が冷たく、真冬の様な寒さの一日になりました。こんな寒い日には、家に帰った時にすぐ食べられるほかほかのおかずを作っておこうと、昼間からお料理を始めました。

習い事を終え、真っ暗になってから帰ってきた私たちが食べたのは、ロールキャベツです。人参もきのこも沢山入れて、お野菜たっぷりです。この冬は、ビーフシチューにふろふき大根に、圧力鍋が大活躍です。去年、悩みに悩んで購入しましたが、やっぱり買って良かった〜と思います。なかなかレパートリーは増えませんが、少しずつ得意な料理が増えると嬉しいです。

ところで今日、しゅんは2回目、私は1回目のインフルエンザの予防接種を受けました。前回同様しゅんは何も異常なしですが、私は腕が腫れてなんだか体が重たいような。予防接種を受けても、なぜか毎年のようにかかってしまうのですが、軽く済むのは有り難いことです。できればこの冬は、家族全員かからずに過ぎてほしいものです。
ロールキャベツ


11月26日(月) 曇りのち雨のち大雨 「ハート」
朝からどんよりとした曇り空で、そのうち雨が降り出しました。そして夕方にはひどい雨に。そんな雨の中、しゅんは長靴を履いて友達と習い事に出かけました。ベランダに出て見送る私もぬれてしまうほどの雨。気をつけて〜と手を振りました。

仕事が休みの今日は、友人のK子さんと待ち合わせをしました。久しぶりというわけでもないのに、会わない間にお互いが作った手芸品のこと、子ども達の学校や習い事のこと、それから色々な出来事のことを話しているとあっという間に時間が経っていました。

夜ご飯に、檜原村で買ったこんにゃくで煮物を作りました。オーブンシートで落としぶたを作ったら、開けた穴がこんな形になっていました。
ハート


11月25日(日) 晴れ 「公園」
気温は低いという予報でしたが、朝ベランダに出てみると、日向はぽかぽかと暖かく感じました。

そこで、紅葉が見頃だという砧公園に行くことにしました。暖かな広場に到着すると、親子連れでとても賑わっていました。私たちも早速シートを広げ、途中のコンビニで買ってきたお昼ご飯を食べることにしました。
春はお花見をした桜の木の下で、今日は紅葉した葉っぱを見ながらのお昼ご飯です。

しゅんは、「風が吹いていなかったらバドミントン、吹いていたらフリスビー」と言って両方を用意していました。お昼の後は、まずバドミントン。微妙に風が吹いている様で、羽が少し流されてしまいます。でも打ち返せると楽しくなります。
そしてお次はフリスビー。何度やっても私としゅんのフリスビーは変な方向へ飛んでいってしまいます。とうとう私が木の枝に引っかけてしまい、主人とバトンタッチ。主人が無事フリスビーを木から落としてくれた様で、2人が遊び始めました。シートに座って遠くの2人を見ていると、ビューンときれいに飛んでいって上手に腕でキャッチしています。え?何で?どうして??と不思議に思っていると、戻ってきたしゅんが「水平に投げればいいんだって。」と教えてくれました。

銀杏は真っ黄色に色づき、桜など他の木々も美しく紅葉していました。青空の下、体を動かして気持ちの良い日曜日でした。
バドミントン フリスビー 美しい紅葉


11月24日(土) 曇りのち晴れ 「お好み焼き」
午前中は、雨が落ちてきても不思議は無いような曇り空でしたが、お昼過ぎになると太陽が顔を覗かせ良いお天気になりました。

お昼ご飯に、先日買った「豆苗」の炒め物を作りました。私は初めて買ったのですが、エンドウ豆の芽だというこの豆苗、根っこから少し上の部分で切り取って料理に使い、根を水に漬けておくともう一回発芽して食べられるとパッケージに書いてありました。本当かなと半信半疑ながら、パックに入れてお水を張ってみました。収穫できるでしょうか?!

夜は家族で広島風お好み焼きを食べに行きました。薄い生地とたっぷりのキャベツ、そして焼きそばが入った広島風を食べるのは久しぶりです。ボリューム満点ですが、キャベツの甘みがおいしくて、ぱくぱくと食べられます。
食事中、ガタガタッと音がしたと思ったら、グラグラと揺れ始めました。久しぶりに地震の揺れを感じて怖くなりましたが、みんなといる時で良かったと思いました。帰りは駅前のイルミネーションを見に行きました。寒かったけれど、温かな物を食べてきれいなツリーを見て、楽しい夜のおでかけでした。
豆苗 また収穫できるかな? 広島風お好み焼き!


11月23日(金) 雨のち曇り 「お裁縫」 勤労感謝の日
朝から雨が降る、寒い祝日です。でもお休みの日は、お布団から出るのが遅くても大丈夫なのが嬉しいところ。一番遅く起きて、バタバタと支度をしました。

久しぶりに家族でデパートとショッピングセンターに行き、用事を済ませたり買い物をしたりしました。知らないうちに街はすっかりクリスマスムードになっていて、お店にも沢山の飾りやグッズが並んでいました。
製菓材料のお店にも、クリスマスケーキ用のデコレーショングッズが売られていました。今年のケーキには何を乗せようか、しゅんと一緒に選んでいると、一年って早いなぁと改めて思いました。

ところで先日壊れてしまったミシンですが、問い合わせをしたところ、修理にはかなりの費用がかかることがわかりました。同じくらいの機能を持った機種が買えるほどのお値段です。そこでよく考えた結果、新しいミシンを購入することにしました。
ネットで調べ始めたところでしたが、なんと今日寄った手芸店はミシンフェアを開催中。そこに並んでいたミシンの中に、今までのミシンとそっくりの機種がありました。ミシンの衝動買いは初めてですが、調べた後なので、厳密には衝動買いとは言えないかな・・・などとぶつぶつ言いながら、購入決定!何を作ろうとうきうきしながら帰宅しました。

家事をしていると、しゅんがミシンの箱を開け、なにやら作業を始めました。「壊さないでね。」「とにかく、壊さないで。」と言う私に「大丈夫」と返事をしながら、説明書を読んだり使い方のDVDを見たり。縫ってみたいと言うので余り布を渡したところ、直線縫い、かがり縫いと時には押さえを替えながら縫っていきました。よっ、裁縫男子!来年からは家庭科が始まりますが、「予習か?」と自分で自分につっこみながら、最後はボタンホールまで作っていました。大学の授業以来、ボタンホールなんて縫ったことがない私。必要になったらしゅんに教えてもらうことにします。

そんな裁縫男子の隣の席で私が作っていたのは、500円玉がちょうど入るくらいの大きさのマカロンポーチです。1つはてんとう虫とドットが裏表になった物、もう1つはマトリョーシカが3つ並んでいる物、こちらは開けてもマトリョーシカ。習い事で100円玉を持っていくことがあるしゅんは、マトリョーシカのポーチが欲しいと言ってくれました。ふふふ。ちょっと嬉しい母でした。
裁縫男子! ボタンホールまで・・・
マカロンポーチ完成 裏返したら水玉 こちらは開けてもマトリョーシカ


11月20日(火) 晴れ 「銀杏」 暖かい
昨日とは違い、昼間はぽかぽか陽気になりました。青空が広がって、良い気持ちです。

青山一丁目で用事を済ませた後、少し歩いて神宮外苑の銀杏並木をお散歩してみました。近くで働いてたのに、この季節に来たのは初めてです。ちょうど銀杏祭りが開催されていて、カメラを持った多くの人で賑わっていました。
銀杏の色づきは5割くらいでしょうか?でも、空に向かって高くすーっと伸びた銀杏の木はとても格好良くて、本当に美しい風景でした。並木の歩道には、スケッチブックを広げる人も沢山いました。ゆっくりお散歩しながらちょっと失礼して覗いてみると、とても素敵な絵が描かれていました。私に絵心があったなら・・・と、うらやましく感じました。

銀杏並木の真ん中辺りにあるパンやさんで、しゅんと約束していたバゲットを2本購入して帰路につきました。今夜はビーフシチューです。
銀杏並木 キラキラ 青空に映える


11月19日(月) 晴れ 「スヌード」 寒い
今日はこの秋一番の寒さだったそうです。空気が冷たくて、洗濯物も乾きません。冬がやってきたという感じです。

こんな寒い日にはぜひあれを完成させようと、家事を終えると先週買った布を持ってきて、テーブルに新聞紙を敷きマスクを着けました。K子さんから、「裁断の時だけは気をつけた方が良い、マスクは必須」というアドバイスを受けていたのです。
どちらも大人用のスヌードが1枚作れる大きさで売られていて、子ども用はカットすれば2枚作ることができます。フェイクファーの生地は大人用、もこもこの生地は子ども用にしようと決めていたので、子ども用の生地だけをカットしていきました。生地を動かすだけで、辺りにふわふわ〜と漂う糸や毛を見て、マスクをして大正解だったと思いました。

カットが終わると早速半分に折ってミシンをかけました。切ってしまえばあっという間というK子さんのお話通り、1時間ほどで2枚のスヌードが完成しました。ふわふわもこもこで、とっても暖かそう!次は私のスヌードを・・・と思ったところで、まさかのミシン故障という事態になり、取り敢えず作業は中断しました。

気を取り直して帰宅したしゅんに見せると、暖かそうと頬ずりしてきました。スリスリとしたくなる気持ちはわかりますが、口のまわりをきれいにしてからにして〜。
夜、習い事から帰ってきたしゅんは、スヌードを取ると「暑かった」と言いました。暖かいを通り越して暑いですか・・・(笑)。若いって、いいですね。
子ども用スヌード もこもこ


11月18日(日) 晴れ 「刺身蒟蒻」
昨日のお天気が嘘のような青空が広がりました。

夜ご飯に、お土産の刺身蒟蒻を食べました。正方形の蒟蒻を3つに切って、それをカットしていったのですが、どうもずっしり重みを感じるような・・・。1切れでも食べ応えたっぷりのお刺身が、1人に10枚も用意できてしまいました。へへ。
今夜は刺身蒟蒻でお腹一杯です。
刺身こんにゃく どっさり


11月17日(土) 曇り時々雨のち大雨 「はとバス」
晴天続きの天気予報の中で、なぜか唯一雨マークだった今日ですが、早起きして向かったのは集合場所の新宿西口です。
何も予定がない土曜日は珍しいので、久しぶりに日帰りのバス旅行でも行ってみる?という話が出たのが先月。色々なパンフレットをめくって、「檜原村セラピーロードウォーキング」というはとバスツアーに申し込みました。

西口のバス乗り場に着くと、大勢の人がビルの前に集まっていてびっくり。今朝は20ほどのツアーが出発するということでした。行き先が書かれた紙を見ていると、あちこちへのツアーが開催されていることがわかって面白いなと思いました。

私たちのツアーも定刻の8時10分に、満員で出発しました。中央高速に乗って快適なドライブの始まりです。右手に競馬場が見えてきた頃、かわいらしいガイドさんが「朝から失礼致します。」と言って歌ってくれたのは、もちろん「中央フリーウェイ」。なんだか遠足気分でとっても楽しい!
圏央道をあきる野で下りると、ぐんぐんと山の中に入っていきます。しばらく山道が続いた後、最初の目的地「井上食品」に到着しました。バッタ式と呼ばれる、昔ながらの製法で作られた蒟蒻の試食とショッピングです。刺身蒟蒻も蒟蒻そうめんも、めんつゆで煮た蒟蒻もとてもおいしくて、思わずどっさりお土産を買っていました。

そこから少し行くと、龍神の滝がありました。現地のガイドさんの先導で、階段を降り木でできた橋を渡ると滝は目の前です。川の両側に広がる木々も色づいていました。
お昼は「数馬の湯」という村営の温泉施設でいただきました。ここでもやはり刺身蒟蒻。名物だという舞茸も使われた、ボリューム満点のお昼ご飯でした。

このころから、少し雨が降り始めましたが、次はこのツアーのメインである都民の森セラピーロードウォーキングです。ウッドチップが敷かれた道は、ふかふかとしてとても歩きやすく、三頭大滝までの1キロほどの道のりは深呼吸したくなるような気持ちよさでした。そして花より団子の私たち、往復の道のりを歩いた後は売店で焼かれていた甘辛醤油のお団子をぱくり。ほんのり甘いお団子と、香ばしいお醤油味のたれがとてもおいしかったです。

ツアーは、夢の滝、九頭竜の滝の見学、九頭竜神社への参拝とすすみ、最後は数馬の湯での入浴です。沢山歩いて少し寒くなった体に、温泉はたまりません。帰路につく4時過ぎには雨も激しくなってきました。さらに渋滞で予定時刻より1時間ほど長くかかりましたが、バスに乗っているだけの私たちはなんだかとても気楽で、お昼寝をしたりお菓子を食べたり、最後まで遠足を楽しむことができました。
自分達で行く旅行もいいですが、たまにはこんな遠足も楽しいです。また家族みんなが楽しめる、こんなおでかけをしたいなと思いながら家に帰りました。
龍神の滝 水がきれい お弁当 こんにゃくと舞茸がおいしい!
セラピーロードからの眺め ウッドチップの道 ふかふかして良い気持ち 三頭大滝
真っ赤な紅葉 色々な色に 九頭竜の滝
紅葉が色づいています 九頭竜神社 おまけ 甘辛醤油団子!


11月15日(木) 曇りのち晴れ 「布やさん」
空気が冷たい朝になりました。登校するしゅんをベランダから見送ると、「寒〜い、ぶるぶる」というジェスチャーをしながら小走りにかけていきました。

私もさっさと家事を済ませ、K子さんと待ち合わせをしている吉祥寺に向かいました。お茶を飲みながら本を読んでいると、暖かそうなスヌードを巻いたK子さんが登場しました。ご挨拶もそこそこに、「それ」と言うと、K子さんが「これ、作ったんですよ。」と外して見せて下さいました。
ふわふわで触り心地も気持ちいいスヌードは、かぶるだけでとてもお洒落で暖かそうです。ミシンでダーッと縫うだけで、とても簡単というK子さんの言葉にむくむくとやる気が出て、早速コットンフィールドに行くことにしました。

いつも大賑わいのコットンフィールドは、今日も大盛況でした。店頭にあるマネキンの女の子も、もこもこのスヌードをかぶっていて、それが何ともかわいらしく見えました。色々な色や素材の物がありましたが、私はカット済みの生地を2種類購入しました。スルスルとした肌触りの生地と、ふわふわモコモコの生地、どちらも首に巻いたら暖かそうです。手芸気分が高まっているうちに、そして寒さが本格的になる前に、何とか形にしたいものです。


11月14日(水) 晴れ 「紅葉」
青空が広がる、暖かな一日になりました。

仕事が休みの今日、ちょっとたまった疲れを取るためにのんびりしようかなと思っていましたが、この空を見て、やっぱり出かけようとカメラを持ちました。

朝晩しっかり気温が下がるようになって、街の木々も紅葉が進みました。ついこの間まで緑色だった葉っぱも、赤や黄色に変わっています。自転車に乗っていても、紅葉を眺めるのが楽しみな季節になりました。
写真はけやきの並木道です。真ん中に立つと、けやきのトンネルのようです。
紅葉した並木道 青空と赤い葉っぱ


11月11日(日) 曇りのち雨 「解剖」
いつから雨が降り出すか、天気予報とにらめっこで今日を迎えました。今日は電車に乗って朝からしゅんの習い事におでかけです。

足取りも軽く向かった先は、月に1度のお楽しみである実験教室です。今日はイカの解剖をするということで、いったいどんな風にするのか興味津々。私は「墨がかからないように気をつけてね〜。」と、理科には関係ないアドバイスを残していつものコーヒーショップへ向かいました。
成長とともに習い事の送迎も意味が変わってきて、今は以前より待っている時間が増えました。そんな時間はゆっくりお茶を飲んだり本を読んだり、そんなことが楽しみになっています。もちろん一人でショッピングも。今日もお茶&読書→アクセサリー、洋服、雑貨屋さんと、2時間を満喫して迎えに行きました。

先生からの最後の解説を伺うと、一人一杯のイカを解剖したそうです。中には、あまりのリアルさに気分を悪くしてしまう女の子もいたとか。いつも実験に関係した物を持ち帰ることができる自宅教材ですが、今日は「生ものをもってかえっていただくわけにはいきませんので。」(笑)という先生のお言葉があり、その代わりに解剖中の写真をパウチした物をいただいてきました。真剣な表情でイカと格闘するしゅんの姿は、勉強や運動をしている時とも違う表情でした。

写真は、今日の私のお土産、箸置きです。この季節限定の柿の箸置きとお魚3匹、今夜はどちらを使おうかな?
柿とお魚


11月10日(土) 晴れ 「テルマエ・ロマエ」
とても暖かく、気持ちの良い青空が広がる土曜日になりました。少し歩くと暑くなるくらいです。

夕方、しゅんが習い事に行くと色々な家事を済ませ、テレビの前にスタンバイ。今日は楽しみにしていた映画「テルマエ・ロマエ」を見ようと主人と話していたのです。ひかりテレビのガイドブックが届いてから2週間、公開になる日を楽しみに待っていました。

阿部寛さん主演のこの映画、ローマ帝国の公衆浴場を設計する建築家が、なぜか日本の銭湯にタイムスリップしてしまうというお話で、映画の予告を見た時から気になっていました。
ローマ帝国時代の登場人物を演じる俳優さんが、ローマ人として登場しても全く違和感の無い「濃い」顔の人ばかり勢揃いというのも面白いのですが、タイムスリップ先の日本で登場する人たちのことを「平たい顔族」と言う、その対比も何とも言えない面白さなのです。阿部寛さんが、ローマ帝国で苦悩するたびに、お風呂に関係する日本のあちこちに出没し、そこで見た物からヒントを得てローマに戻る・・・荒唐無稽でとにかくおかしくて、こんなに何も考えないで笑って見られる映画は久しぶりだった〜と、楽しい気持ちになりました。そして銭湯や温泉に行きたくなってしまいました。フルーツ牛乳を飲みたい!

夜ご飯は、この秋初めてのほうとうを作りました。ぽかぽかと温まって、日本人で良かったと思いました。


11月7日(水) 曇りのち晴れ 「美容院」
昨日の寒さが嘘のように、昼間はぽかぽかと暖かくなりました。朝は手や顔が冷たく感じた自転車も、お昼前に帰宅する頃は上着がいらないくらいでした。

4時間授業で帰ってきたしゅんと、久しぶりに美容院に行きました。2年生までは私がカットしていましたが、3年生になった頃から私がいつもお願いしている美容師さんのところに行くようになりました。前髪はこのくらい、もみあげはあんまり切らないで、頭のてっぺんは○センチくらいに短くして、全体的に軽く・・・などなど、洋服の好みと同じで意外と注文の多いしゅんのリクエストを、2児の父であるHさんは笑顔で聞いて下さいます。私はしゅんに気付かれないようにHさんとアイコンタクトをとり、「短めに、すっきりお願いします。」とこっそりリクエスト。

隣同士に座った私たちを行ったり来たりしながら、希望の時間までに仕上げて下さるHさんの動きには無駄がありません。今日も次の予定に間に合うギリギリの時間までに2人とも終了し、良い気持ちでお店を出ました。


11月6日(火) 雨のち曇り 「ろうそく」
朝、通勤時間は雨が止みましたが、時折強くなる雨は午後まで続きました。気温もぐっと下がって、寒いこと寒いこと。静電気が大の苦手のしゅんも、自らフリースのジャンパーを着て学校に行きました。

写真は蜜蝋のろうそくです。先日の実験教室で「ろうそくの燃え方」について実験をしたようで、その日の自宅教材として持ち帰ったのは、自分で好きな形を作ったろうそくと、もう一つ自分で作ることができる材料のセットでした。
しゅんは家の形のろうそくを作ってきました。屋根から凧糸が出ています。

ろうそくに火をつけると、ほわ〜っと優しい明るさの炎が灯りました。折角なので真っ暗な中でこの灯りを感じたくなって、部屋の電気を全て消してみました。近くにいるとお互いの顔も見ることができました。「思ったより、ろうそくの炎って明るいんだね。」と2人で言いながら、ゆっくりした時間を過ごすことができました。寒い冬、時々こんな風にろうそくの灯りで過ごす時間も良いものだなと思いました。
優しい灯り


11月5日(月) くもりのち晴れ 「ランチ」
今朝はどんよりとした雲がたちこめ、とても寒い朝になりました。あっという間に冬が来てしまいそうです。

今日は1ヶ月近く前から楽しみにしていた、友達のRちゃんと久しぶりに会える日です。お互いの乗った電車が点検などで少し遅れるというハプニングはあったものの、ちょうど同じくらいの時間に待ち合わせの三越前に到着しました。

会えなかった夏の間にあったこと、お互いの旅行や仕事や日々のことなど、話題は本当に尽きません。カプチーノを飲んでいる間に気付けば1時間半が経ち、ランチのお店に移動!ちょっと奮発して、マンダリンオリエンタルのヴェンタリオに向かいました。

天井がとても高いこのお店は吹き抜けに竹が植えられていて、とても日本的でありながらスタイリッシュな雰囲気です。接客も丁寧で、ゆったりと気持ちよく過ごすことができます。ランチは前菜とデザートがビュッフェ形式で、パスタを1種類選びます。2人とも貝殻の形をしたパスタを選び、お野菜がたっぷり使われた前菜を楽しみました。

学生時代に出会ってから、なんともう20年くらい経ってしまった私たち。関心のある話題は変わっても、こうして話していると落ち着く気持ちは変わりません。ランチが終わる3時近くまでお喋りして、さようならをしました。また次回会える時まで、私も色々頑張ろうと元気が出てきました。

自転車に乗って家の近くまで来ると、前を歩く小学生の中にしゅんがいました。横並びになって歩く男の子達は、以前保護者会で先生から指摘された「Gメン」そのもの(汗)。せめて歩道に上がりなさいねと思いながら「お帰り」と通り過ぎると、「またね〜。」と友達に言ってしゅんが走ってきました。母親と一緒にいるところを恥ずかしがるのは、あと何年後でしょうね。


11月4日(日) 晴れ 「満足」
雲一つない秋晴れになりました。楽しみにしていたおでかけの日です。

今年、しゅんは九段下にある科学技術館の友の会会員になっていて、会員向けのいくつかの講座に参加して楽しんでいます。今日は友の会とは別の催しですが、技術館パソコン教室が小中学生向けの講座を開催するということで、早速申込みをしていました。色々なブームが訪れる中で、最近プログラミングに興味を持っているしゅんは、どんな風にプログラミングするのかな?と興味津々でワクワクしながら電車に乗りました。私は午前午後の講座を待つ間、2冊くらい本を読めるかな?とこれまたワクワクしながら隣に座りました。

しゅんを教室に送り届けると、北の丸公園をお散歩して、読書にぴったりのベンチを見つけました。紅葉が始まった木々の美しさ、ぽかぽか陽気の気持ちよさ。ここが都心だということを、忘れてしまいそうでした。

お昼になって待ち合わせ場所に現れたしゅんは、「面白かった〜。」と幸せ感でいっぱいの表情でした。そして「ああした、こうした、そこをこうこうして、動いた。」・・・と、お喋りが止まらなくなりました。
午後の部も堪能し、満足そうな顔で出てきたしゅんは、帰宅すると教えて頂いたサイトを開き、ソフトをダウンロードして新しいゲームを作り始めました。私も予定通り2冊の本を読み終わり、満足感いっぱいの一日になりました。
真っ青な空 紅葉が始まっています
大きな銀杏の木 良い気持ち!


11月3日(土) くもりのち晴れ 「おでん」
朝は曇って風が冷たいと感じましたが、お日様が出ると暖かくなってきました。

公園前のけやきの木も、紅葉してきました。冬になる前に全部の葉が落ちると、広場が葉っぱでいっぱいになります。新緑の時期は緑がキラキラと美しく、夏は日差しを遮る木陰が気持ちよく、秋は紅葉と、季節の移り変わりを身近な自然から感じられるのは幸せだなと思います。

主人とお散歩中、学園祭をしている大学に寄ってみることにしました。「こちらで〜す。」というはっぴ姿の学生さんたちの誘導に導かれ、気付くと列に並んでいた私たち。その先では大根の無料配布が行われていました。

そんなわけで、今日はこの秋初めてのおでんを作ることにしました。立派な大根1本入りのおでんは、とても体が温まりました。
おでん 熱々でおいしい〜


11月1日(木) 晴れ 「かご」
今日から11月、2ヶ月で1枚のカレンダーが、最後の1枚になりました。なんだか今年は早すぎて実感がわきません。でも、朝晩めっきり冷え込むようになり、秋が深まっているのを感じます。

写真は、久しぶりに作ったエコクラフトのかごです。ずっと前から、リビングの収納がすっきりしないことが気になっていました。近くに置いておきたい本を置く場所がないこと、しゅんの机やダイニングテーブルの上がいつも雑然とすること等々、何とかしたいと思って悩んだ結果、ラックを買いました。
必要な物をすぐ手に取れるようになり、しゅんの趣味の物なども飾ることができ、これですっきりした〜と思ったのですが、やっぱり雑然としています。新聞や少しの期間とっておきたい書類のせいです。そういう物を入れておくのにぴったりの大きさで、カウンターとラックの隙間に入る高さのかごが欲しいと思うようになりました。

そこでエコクラフトの出番です。できあがりの寸法を考えて、それに必要な長さを計算します。もちろん自分でデザインする技術は無いので、本を見てサイズを変えていきます。エコクラフトは、カットをするまでが私にとっては重労働で(計算が・・・)、そこまでしてしまえば楽しい作業です。
洗濯ばさみとボンドを駆使して組み立てること1時間。入れたい物がぴったり入るかごが出来上がりです。幅が所々違ったり、何となく斜めになっていたりするのは手作りのご愛敬。思い通りの物が形になるのは、やっぱり手作りの良いところです。次はリモコン類を入れるかごを、同じように作りたいなと思っています。
久しぶりのエコクラフト


トップへ戻ります