2001年の春は、例年より桜の開花が早く、3月の終わりには東京の桜は満開になりました。4月1日、家から自転車で10分くらいの所にある「砧公園」でお花見をしました。 |
砧公園は東名高速の用賀出口の近くにあります。広い敷地内には美術館もあり、どの季節にも多くの人が集まって思い思いに過ごしています。広場でお弁当を広げる人、サイクリングコースを回る人、フリスビーやバドミントンをする人、それから今まで見た中で一番びっくりしたのは、椅子に座って髪の毛を切ってもらっている人(!)などなど様々な過ごし方をしています。 | |
ファミリー広場には、何本もの桜がきれいな花を咲かせています。他の公園と比べて特徴的だったのは、樹齢が高そうな木が多かったことです。広〜く枝を広げ、どっしりと咲き誇っていました。 右はコンビニで買った今日のお昼ご飯!となりのシートでおいしそうにみたらし団子を食べているお子ちゃまを見て、買わなかったことを後悔しました! 新宿御苑は一応酒類持ち込み禁止でしたが、砧公園では各メーカーのお酒を売店で売っていました。焼きそばなども売っていました。 |
|
桜が大きいので、地面近くまで枝を広げたものが多く、この様にこぼれそうに咲いている桜を目の前で見ることができました。桜の下は日陰になって少し寒く、昨日の雨で濡れていたためか、みなさん芝生の広場にシートを敷いていました。 | |
桜の花をアップで撮ってみました。本当にきれいです。 | |
帰り道に馬事公苑に行きました。ここは日本中央競馬会が所有する公園で、騎手の養成と一般の馬術技術の普及を目的としています。馬場では競技会や練習が行われていて、一般の人も無料で見学することができます。年に何度もいろいろな催し物があり、地域の人々には親しみ深い公園です。時々、この近くの一般道にも馬が出ていることがあります。馬に乗って携帯電話でしゃべっている騎手を道路で見た時は、さすがにびっくりしました! 今日も練習が行われていました。何頭もの馬が障害物を飛び越える練習をしていました。近くで見る馬はとても大きくて、飛ぶところなどは本当にきれいです。広い馬場を気持ちよさそうに走り抜けていました。 今年の桜も来週の中旬までが見頃です。桜と一緒に新しい生活を始める新人さんたちが加わって、街も学校も会社も新しい年度の始まりを感じる季節がやってきました。大好きな季節が始まって、うきうきしています。 |
![]() ![]() ![]() |