12月31日(水) 雨 | |
今日は天気予報が外れて、朝から雨降りでした。気温も低く、コタツに入ると出たくなくなってしまいそうな一日でした。 しゅんが夕方のお昼寝(?)をしている間に、大人だけで年越しそばを頂きました。父と主人は大きな海老の天ぷらを乗せて、母と私は甘エビが丸ごと2匹も入っているこちらも大きなかき揚げを乗せました。食事をしながら、母が「去年は魚市場で買ったマグロのお刺身をお裾分けしてもらって、おいしかったよね〜。」と私に言うのですが、私にはその記憶が全くありません。相槌を打ちつつもう〜んと考えてみると、そういえば私は入院中!私には内緒で両親と主人だけで食べたということが判明しました。ま、私も病院で年越しそばやお節を頂いたからいいのですが。 紅白をみんなで観ながら、今年一年は本当にあっと言う間だったなと思いました。しゅんのちょっとした成長が嬉しくて、夢中で過ごした一年間でした。来年も家族みんなが元気で過ごせるといいなと思います。 |
|
12月30日(火) 晴れ | |
今日は少し風がありましたが、暖かな一日でした。 お昼は母にしゅんをみていてもらって、主人と創作料理のお店に行きました。母が先日祖父母や叔母達と行って、とてもお勧めだからぜひ2人で行ってみたらと言ってくれていたお店だったので、わくわくしながら店内に入りました。暗い洞窟の中へ入っていくような内装のお店は、暖簾などでいくつかの小部屋に分かれていました。私たちは8つくらいのテーブルがある部屋に通されました。ランチはプレートの基本料理、2段階の値段設定の一品料理をそれに追加するというA,Bチョイスの3種類がありました。基本料理だけでは多分足りないよという母のアドバイスがあったので、私たちは真ん中のお値段のコースを選んで、それぞれ牡蠣と厚揚げの揚げ出し、牛タンの鉄板焼きをチョイスしました。目の前に並べられたお料理は、どれも違った味付けがおいしくて、ご飯がすすみました。ちまちまとした感じが女性好みで、お店には女性グループが何組かいました。「こんな田舎には、ちょっと無いような雰囲気のお店だよ。」と母が言っていた通りのお洒落なお店でした。 食事の後はショッピングセンターにお買い物に行きました。お正月用品を買う人たちでお店は大にぎわいでした。その人波の中に私たちも紛れて、あれこれと買い出しをしました。段々とお正月を迎える気分になってきました。 夜ご飯に、右の写真の物を食べました。これは厚い油揚げです。妹家族が行きつけのお豆腐やさんに行って、たくさん買ってきてくれたのです。最初に見たときは厚揚げ?と思った程の厚さでした。軽くあぶっておネギとしょうゆをかけて頂くと、香ばしい香りと柔らかなお揚げの食感がたまりません。いつも食べている油揚げと同じ食べ物とは思えないくらいでした。食事後、すかさず妹に「おいしかった。もっと食べたいな。」とメールをすると、早速明日持ってきてくれることになりました。ふふふ。嬉しいです。 |
|
12月29日(月) 晴れ | |
今日も朝から青空のいいお天気でした。途中から風が強くなって、時折突風の音がしていました。 つい先日急遽決まった嬉しい再会のため、今日は小田原へ向かいました。2年前にお邪魔した「おさんぽ猫つうしん」のもこさんとチャーリーさん、そして猫のC&Mちゃんのお宅に寄らせていただくことになったのです。 お昼過ぎに到着すると、もこさんとチャーリーさんがお家の前までお出迎えして下さいました。優しいお二人も、かわいらしいお家も2年前のままで、私たちはすっかりくつろいでしまいました。しゅんもすぐに本領を発揮し、ハイハイしたりあんよしたり、楽しそうに遊び始めました。頂いたおもちゃのわんちゃんの耳が特にお気に入りで、くるくると回しては喜んでいました。 お昼はもこさんお手製のお料理の数々!前回もおいしいお料理が次々と出されることに驚いていた私たちでしたが、今回も主人は「昨日のルームサービスよりずっとおいしかった」と大絶賛でした。とろりと煮込まれたロールキャベツは特に印象深かった様で、帰りの車の中でも話題になっていました(笑)。噂のぬか漬けも何種類か頂きましたが、お二人が仰っていた通り、私もゴボウのぬか漬けが一番好きでした。さらにデザートは色合いも優しげな手作りの和菓子、「浮島」が登場です。おいしいおいしいと言い続けた数時間、何だか夢の様でした! 楽しすぎて、ギリギリ限界まで眠りたくなかったのか、しゅんはお昼寝もしないで遊び続けていましたが、最後に熟睡モードに入りました。初めて間近で会った猫ちゃんのチャッピーちゃんにも至近距離でご挨拶できて、満足満足という気分だったのかな? 夕方お暇をして、今日の最終目的地、静岡の実家に帰りました。しゅんに久しぶりに会った両親は、大きくなったしゅんに驚いていました。 |
|
12月28日(日) 晴れ | |
今日は昨日の風の強さと寒さが嘘のように、穏やかで暖かな一日でした。今日から年末年始の移動を始める私たちは、今年最後のお洗濯や掃除をして、お昼過ぎに家を出ました。 お年賀の手みやげなどを買った後、今日の目的地、横浜へ向かいました。先日何気なく旅行会社のHPを見ていて、インターコンチネンタルホテルにとてもお得なプランを発見したので、今回はこちらに泊まってみることにしました。到着すると、フロントには列ができていました。家族連れで混雑しているようです。まだクリスマスの飾り付けが残っていました。ぴかぴかと光るツリーがとてもきれいで、しゅんはじっと見ていました。 お部屋は20階でした。あのお値段でこの景色を楽しんでいいのかしらと思うような素晴らしい眺めで、窓際に行ってしばらく観覧車や船の様子、夕焼けを見ていました。しゅんは窓ガラスに頭をコツンとぶつけたり一瞬だけ口をつけたり!ガラスに映る自分も同じ様に動いているのがおかしかったのか、しばらく笑いが止まりませんでした。 早めの夜ご飯を済ませて、クイーンズスクエアーにお散歩に行きました。ホテル内のお店で小さなケーキを2個買って、ろうそくをいただきました。お部屋を暗くしてろうそくに灯りを灯すと、優しいふんわりとした明るさになりました。しゅんは興味津々でじ〜っと炎を見つめていました。シュークリームの側面にあった苺をお裾分けすると、すっかりそのお味の虜になってしまったようで、「頂戴、頂戴」と何度もおねだりされました。 |
|
12月27日(土) 雪のち晴れ | |
今朝起きると、社宅の日陰部分の芝生がうっすらと白くなっていました。もしかして雪が降ったのかな?!と話していたのですが、ニュースを見ると初雪だったのだそうです。昨日夜更かしして、今日は朝寝坊してしまったため、初雪を見逃しました。雪が降っている時のし〜んとした空気が好きなので、ちょっと残念な気分です。 数日前から、しゅんの動きがますます活発になってきました。ちょっとした部分に足をかけたりおもちゃを踏み台にしたりして、コタツなどにひょいっと上ってしまいます。高いところに手を伸ばすのが楽しくて仕方ない様なのですが、まさかこんな所はと思っていた所にも手が届くようになりました。また掃除をしなくては・・・と独り言を言っている私です。 いたずらばかりしているしゅんですが、最近は「ちょうだい」「どうぞ」と物をやりとりすることが出来るようにもなりました。「しゅんちゃん、頂戴」と言うと、どうしようかな?と考えるような仕草をした後で私たちの手に物を置いてくれます。「ありがとう」と言うと、嬉しそうに見えます。壊して欲しくない物などをしゅんが持った時、「だめ」と慌てて手から取り上げたりしなくても「頂戴」と言えば渡してくれるよと主人に言うと、早速試していました。ちゃんと物を手から離したしゅんを見て、主人は「催眠術みたい」と言っていました。 |
12月26日(金) 晴れのち雨 | |
今日も昼間は暖かくて、歩いていると暑く感じるくらいでした。週末は冷え込むと言われていましたが、夜になって雨が降り始めると、空気がキーンと冷たくなりました。 しゅんが1歳になったので、今日は麻疹の予防接種に行きました。午前の診療時間が終わる頃に行ったのですが、小児科の前には子どものかごがついた自転車やベビーカーが並んでいました。風邪ひきさんが多いようです。しゅんは午前の最後だったため、しばらく外で待ってから診察室に入りました。「今日の注射は痛くないよ。」と先生は仰いましたが、針を刺されると「あぁ〜ん」と大きな声でひと泣きしました。 帰りに寄ったスーパーは、すっかりお正月仕様になっていました。食品売り場に行くと、クリスマスのチキンやオードブルが並んでいたのが嘘の様に、お節の食材に変わっていました。洋品売り場にも下着類がずらりと並んでいました。母がよく、昔はお正月の1日に下着から全て新しい洋服を着るのが楽しみだったと言っていたのを思い出しました。 今日は主人の仕事納めです。今年は年末年始のお休みが長くて、のんびりできそうです。写真は今月のチーズケーキ、デボンポートさんの「しらはまチーズケーキ」です。濃厚なチーズのお味としっとりしたクラッカーがおいしかったです。 |
|
12月25日(木) 曇り時々晴れ | |
今日はしゅんの1歳のお誕生日です。今朝は「1歳のしゅんちゃん、おはよう。」と朝の挨拶をしました。掲示板に、たくさんのお祝いのメッセージをありがとうございます。とても嬉しかったです。 去年の今頃はこんな感じだったなぁと思い出しながら、1日を過ごしました。もう少しで大きなお腹ともお別れだと思いながらお腹に向かって話しかけていたこと、こんな小さな体なんだと思いながら肌着を畳んだこと、次々と色んな事が浮かんできました。そしてそろそろ病院に向かった時間だなと思っていると、妹から「今頃お腹の写真を撮っていたよね。」というメールが来ました。あっと言う間の一年でしたが、色々なことを感じた一年でした。両方の母や祖母と電話で話したり、メールや掲示板でいただいたお祝いの言葉を見たりしながら、元気ですくすく大きくなっていくことを喜んでくださる方が周りにこんなにいるということは、本当に幸せなことだなと思いました。 1歳になったしゅんが好きなことは、絵本をめくること、物をコタツと本棚の隙間に落とすこと、台所の缶詰を持ってくること、掃除機に抱きつくこと、ドライヤーの風、ご飯を食べること、抱っこされること、主人にまとわりつくこと、ブロックを投げること、車輪が回っているのを見ること、主人の高い高い、よちよちと歩くこと、などなど。ふにゃふにゃだったしゅんが、1年でこんなにもたくさんのことが出来るようになって本当に嬉しいです。最近では、私たちの真似をするようにもなりました。これからも、色んな事を楽しんで、一緒に暮らしていきたいと思います。 夜、いつも私がつけている育児日記に、主人からもひとこと書いてもらいました。とても簡単な2行の文章でしたが、嬉しい言葉でした。 |
|
12月24日(水) 晴れ | |
今日もいいお天気で、昼間はぽかぽかと暖かく感じました。 午前中に家事を済ませた後、久しぶりにベビーカーで近くのスーパーに買い物に行きました。車輪をのぞき込むのはいつも通りですが、今日はベビーカーの前のバーに付けているおもちゃを触ったり、そのおもちゃについている小さな絵本をめくったりしていることに気付きました。お店の中ではあちこちをキョロキョロと眺めていて、色んなことに興味を持ち始めているんだなと思いました。 お昼寝が終わったしゅんと、またしてもブロックで遊びました。今日の私の目的はツリーを作ること。緑と赤のブロックを組み合わせて、黄色のブロックを2カ所にくっつけて、ツリーと言われればそう見えなくもないかな?という物体が完成しました。しゅんも私にブロックを投げて協力(お邪魔?)していました。 主人とちょっとだけ話し合った結果、クリスマスはイブにお祝いをしてクリスマスケーキを食べる、お誕生日は次の休日にお祝いをして誕生日ケーキを食べるということで落ち着きました。そういうわけで、今日はクリスマスの夜ご飯です。あれこれオードブルを何種類か並べたものとサラダ、そして牡蠣グラタンです。今年は足下にじゃれつくしゅんの相手をしながらなので、簡単な物ばかりです。ケーキは主人が帰りに新宿の高島屋に寄って選んできてくれました。モロゾフの小さなホールケーキです。しゅんが夜のお昼ねをしてくれたので、ゆっくり2人でいただくことができました。去年の今頃はお腹が重たいと言いながら実家で両親とケーキを食べていたなと思い出しながら、不思議な気分になりました。 |
|
12月23日(火) 晴れ 天皇誕生日 | |
最近はカラッと晴れる日ばかりです。シーツなどの大物も、心配せずにお洗濯できるのは、冬にしては珍しい様な気がします。12月の終わりにしては暖かく、過ごしやすい冬だなぁと思います。 お昼前に、荷物が届きました。それは祖父母からしゅんへの誕生日&クリスマスプレゼントのブロックでした。箱を開けるとしゅんは興味津々でのぞき込んでいました。そしてそんなしゅん以上に熱中してしまったのは、私たちです。単純な形のブロックをつなぎ合わせていくだけで、幾通りものおもちゃが出来上がるのが面白くて、う〜ん、う〜んと言いながら作り続けました。左は私の作った車です。そして右は主人の作品です。私が作ったマラカスに車輪をつけて、「ゴルフのカート」なのだそうです・・・!しゅんはいつも通り車輪が一番好きな様です。 夜ご飯は久しぶりに手巻き寿司をしました。夜ご飯を済ませてハイローチェアに座ったしゅんがじ〜っと見ている前で、パクパク食べ続ける私たち。よだれがいっぱい出てしまって、ちょっぴりかわいそうです。お刺身も早く一緒に食べられるようになるといいのにね。 |
|
12月22日(月) 晴れ 冬至 | |
今日も気持ちのいいお天気の一日でした。 しゅんがお昼寝をしている間に、年賀状の印刷を始めました。文面を印刷し終えたところでお目覚め!最後の数枚を印刷している途中で居間に来たしゅんは、プリンタの動きに興味津々です。すごい勢いで近付いて来ましたが、じ〜っと眺めてはニヤリと笑っていました。これは宛名面も印刷できるかな?と思い、ハイローチェアに座らせたしゅんと遊びながら、印刷を続けました。昨日届いた「しまじろう」のパペットとパンパちゃんのパペットを両手に持って、一人劇場をしながらの印刷です。妙に高い声で話し続ける私に驚いていたのか、それ程暴れることもなく、印刷を終了することができました。あとは一言を書くだけです。 冬至なのでゆずのお風呂に入りました。ほんのりと良い香りです。ぷかぷかと浮かぶゆずを小さな手でつかもうとするしゅんの様子がおかしくて、いつもより長風呂をしてしまいました。かぼちゃもほんの少しずつですが頂きました。元気で過ごせますように。 |
|
12月21日(日) 晴れ | |
今日も青空が広がるいいお天気の一日でした。最近、晴れの日が多くて嬉しいのですが、乾燥しているのか手が荒れてきました。寝る前にはクリームで保湿するのが日課になっています。 今日は嬉しいお出かけの予定があるので、日曜日にしては早く起きました。しゅんと遊びながらも家事を次々とこなし、さらにしゅんにもご飯をたっぷり食べてもらって、家を出発する11時が近付いてきました。主人にしゅんをお願いして、今日はRちゃんと2年振りに北欧料理のスモーガスボードを食べに行く事になっていたのです。久しぶりにスカートをはいてジャケットを羽織ると「参観会に行くお母さんみたい」と言われ、ちょっとガクッとしつつも家を出ました。その少し前に主人に抱っこされてお昼寝を始めたしゅんは、何と私がRちゃんと家に戻る3時前までぐ〜っすりと眠っていたそうです。親孝行! 赤坂見附の駅前にある「レストラン ストックホルム」には、クリスマスの飾り付けがさりげなくされていました。そんな雰囲気の中で頂く北欧料理のあれこれは、どれも本当においしくて、幸せな気分いっぱいでした。ニシンのお料理や海老のサラダ、スモークサーモンなどなど、少しずつ欲しい物をお皿にとって何度も頂きました。デザートまで堪能して、楽しいランチを終えました。 家に着くとちょうど遊びに来てくれたIさんも社宅に到着したところでした。3人で家に入ると起きていたしゅんが少しびっくり!その後も、Rちゃんに頂いた絵本で遊んだり、Iさんのおみやげのスイートポテトをみんなで食べながらおしゃべりしたりと本当に充実した一日でした。 |
|
12月20日(土) 晴れ | |
今日もとてもいいお天気でしたが、風は冷たくて寒い一日でした。名古屋をはじめ、西日本などでは大雪になったそうですが、何と滅多に雪が降らない実家の辺りでも、みぞれや雪が少し降ったということでした。 南側にベランダがあって日当たりがいいので、窓を開けなければぽかぽかの我が家では、今朝も寝相の悪いしゅんが大移動しながら朝寝坊です。まだ眠っているのかなと見に行くと、こんな格好で掛け布団から飛び出していました。 そろそろ年賀状の文面も完成させなくてはと思っていたのですが、去年までは簡単に選ぶことができた旅行などの写真が、今年はほとんど無いことに気付きました。そこで写真撮影会をすることにしました。といってもどこにも行かれないので、まずは部屋の中でパチリ。3人揃って目を開けている写真を撮るのがなかなか大変です。次にお出かけのついでに外でもパチリ。この寒い中、三脚を持って社宅のブランコの前や家の車の前をウロウロ歩く怪しい家族でした。 その後は週に一度のお買い物、スーパーへ行きました。しゅんをお店には入れたくないため、主人と交代で車に残りました。明日ちょっとしたお出かけをする予定の私は、バッグ売り場に直行しました。この一年、いつも大荷物で出かけていたので、お財布と必要な物だけ入れる小さなバッグが見当たらなくなってしまったのです。小ぶりのバッグを選ぶうちに、布の大きめのバッグも欲しくなってきました。しゅんとのお出掛け用バッグも冬仕様に衣替えしようかな?と暖かそうな布のバッグを買いました。家で荷物を詰め替えてみると、今までよりちょっぴりお洒落な感じで嬉しくなりました。 |
|
12月19日(金) 晴れ | |
今日もいいお天気で洗濯物が気持ちよく乾きました。西日本では雪が降る程の寒さだったそうですが、こちらは太陽が出ている間は暖かでした。午後に曇りがちになると、途端に空気がひんやりしてきました。というわけで、また家で過ごしました。 写真は掃除機に抱きつくしゅんです。掃除を始めようと納戸から掃除機を出す音を聞きつけると、「ハッ」と言って近寄ってきます。何だか重いわ・・・と後ろを見ると、こうして掃除機に乗っているのです。うっとりした表情がおかしくて、毎日笑ってしまいます。次に雑巾がけを始めると、今度は私の背中に覆い被さってきます。お馬さんごっこをしているような体勢でお掃除を終えると、「ふぅ〜、一仕事終わった!」という気分になります。 夕方、電話がかかってきました。ガヤガヤという後ろの声に何かの勧誘かなと思っていると「○○さんの奥様でいらっしゃいますか?」と言われました。その「○○さん」というのは私の旧姓でした。「違います。」と言うと、女性が「お嬢様ですか?」と仰いました。確かに○○の娘なので、つい「そうです」と言ってしまいそうになりました。間違い電話にしては、不思議なことがあるものだわと思いました。 |
|
12月18日(木) 晴れ | |
今日は朝からよく晴れて、暖かな一日でした。お天気が良いと、久しぶりにお出かけしようかなと思うのですが、ちょうど暖かな時間帯が今日のしゅんのお昼寝時間と重なってしまったため、また家でのんびり過ごしました。そろそろインフルエンザの流行というニュースも聞くようになってきて、やはり外出は怖いかな・・・とも思っています。 買い物に行かないので、家の中の食材がどんどん減っていきます。主人も忘年会や残業で外食することが多いため、取りあえず家にある物で今週を乗り切ろうという気分になっています。というわけで、お昼はワカメやお麩を入れたラーメンを食べました。2年くらい前にも似たような写真を載せた記憶があるのですが、またしてもワカメを戻しすぎました。何年たっても学習しません。 実家の母と電話で話していたら、妹と姪が実家に遊びに来ました。久々に妹と話していると、後ろで母が姪に話しかけている声が聞こえてきました。「Mちゃん、こんにちはって言って。おばちゃん、こんにちはって。」すると妹が慌てて「お姉ちゃんだよ、Mちゃん。おばちゃんって言ったらプレゼント没収されちゃうよ〜。」と言うので笑ってしまいました。姪が妹のお腹にいるとわかったとき、私たち夫婦は早々と何と呼んでもらいたいかという話をしたのです。そして出た結論は「お兄ちゃま、お姉ちゃま」!ちょっと無理があるような気がするね・・・と自分達でも思ったので、後は姪が好きなように呼んでくれていいとは思っているのですが、妹は私のことを「お姉ちゃん」と教えようとしているようです。 私自身も母の妹である叔母達を「○○ちゃん」と呼び続けているので、そんな風に親しみを持って呼んでくれるようになったら嬉しいなと思いますが、一体どうなることでしょう。ちなみに母は、甥や姪達から「おばさん」と呼ばれています。姉妹の中で、自分だけがおばさんと呼ばれていることがちょっと納得いかないわ〜とずっと言っていました。 |
|
12月17日(水) 曇りのち晴れ | |
昨日からの強い風は止んだものの、どんよりとした曇り空の朝でした。ベランダに出て見送りをしていると、パラパラと雨が降り始めました。そしてひんやり空気が冷たい事!今日は児童館の0歳児の集まりがあって、12月の誕生会が行われるという予定だったので久しぶりに行こうかなと思っていたのですが、この寒さにお出かけは断念しました。 早起きしていたしゅんがお昼前から3時間近くもお昼寝してくれたので、年賀状の準備をしました。昨日は文面を考えたので、今日は住所録の整理の日です。去年の年賀状や転居通知を見ながら、変更してあるか確認をしていきましたが、段々と持ち家の知人が増えてきたなぁと思いました。さらに、社宅に住んでいた方は、その近くに家を買われることが多いということも発見しました。私たちの社宅でも、持ち家に引っ越される方はご近所に買われる方が多く、商店街やスーパーでばったりお会いすることがあるのですが、やはり慣れた土地で探されるんだなぁと思いました。社宅存続が危うい最近では、我が家ももしかしたら・・・と話題になることがあるのですが、もう6年以上も住んでいるこの土地が便利で、できたら賃貸だとしても近くに住みたいねと言っています。でもお家賃は社宅使用料とは比べ物にならない様で、一体どうなることやらと思います。 夕方、宅配便でパンパースのパンパちゃんパペットが届きました。腕と頭が動くのが面白いのか、「しゅんちゃん、こんにちは〜」と挨拶しただけで、しゅんは「ぐふふ」と笑い出しました。そして次の瞬間にはパンパちゃんの耳をガブリ。挨拶代わりなのね・・・。 |
|
12月16日(火) 晴れ | |
今日は風が強く、一日中、バタバタと音がしていました。寒そうな外の様子を眺めながら、家の中で暖かくして過ごしました。 今朝、まだ暗い頃、主人の「うわぁ〜」という声で目が覚めました。枕元を見ると、仁王立ちで主人の耳や髪を引っ張っているしゅんの姿!それからしばらくの間、カーテンをめくって窓をなめたり(きゃ〜)、携帯を振り回して私の顔にぶつけたり、ゴミ箱をひっくり返したりと、好き放題に遊んでいました。そして明け方気がつくと、しゅんは布団の上にバタンと倒れたまま眠っていました。それを確認した私も、お布団に入れようとしたところで意識がとぎれたのか、しゅんの斜め上で同じくうつぶせに倒れた様に眠ってしまい、朝起きた主人に写真を撮られていました。 夜になって、飲み会に行く途中の主人から携帯のカメラで撮った写真が送られてきました。新宿NSビルのツリーだそうです。4階くらいの高さがあるのかな?近くで見たらすごく迫力がありそうだなぁと思いました。青とピンクのかわいらしいツリーです。 |
|
![]() ![]() |
12月15日(月) 晴れ | |
今日も朝からいいお天気で、お洗濯日和でした。昼間はぽかぽかと暖かくて、暖房がなくても大丈夫でした。 今日はお昼から、会社の後輩Oさんが遊びに来てくれました。しゅんのお昼寝時間に重なることを期待して簡単なお昼を用意しましたが、優しいOさんに興奮気味のしゅんは全く眠る気配を見せず、ちょっぴり落ち着かないランチになりました。去年の11月に送別会でお会いしてからもう1年以上が経っています。でも、いつもの会社のランチの様な気分になるくらい、久しぶりという感じがしませんでした。 先日ご結婚されたOさんのお写真やDVD(今はビデオではなくDVDを作るのだとか!)を見せていただいて、とてもきれいなOさんの花嫁姿にうっとりしました。次から次へと話は尽きず、すっかり暗くなってしまいましたが6時頃までいてくれました。途中からお昼寝していたしゅんが起きたので、玄関でお見送りをしました。今度はOさんの新居にどうぞと言われています。その日が楽しみです。 写真は、Oさんから頂いた、ちょっと早いお誕生日&クリスマスのプレゼントです。最新型の新幹線セットということで、「あさま のぞみ つばさ」の3台です。箱から出すと、どれがどれだかわからなくなってしまった私たちなのですが、多分左からこの順番かな?しゅんは早速ひっくり返して、大好きな車輪を回して遊んでいました。 (12/18 はなさん&コウキ君に教えていただきました。正しくは「つばさ のぞみ あさま」です!ありがとうございますひげ〜。) |
|
12月14日(日) 晴れ | |
今日も暖かないいお天気の一日でした。冬は洗濯物が冷たくなっていることが多いのですが、今日の様な日はふっくらと乾いて嬉しいです。 午後から車で近所へ買い物へ行きました。スーパーの果物コーナーに苺やみかんが並んでいたり、クリスマス用のオードブル食品やお正月のお節用食材のコーナーがあったりすると、もう年末なんだなぁと感じました。しゅんが眠っていて主人と車でお留守番してくれていたので、一人でササッと買い物を済ませました。今日も「レジかごバッグ」が大活躍です。袋に移す手間が省けるだけで、こんなに楽だったなんて、もっと早く買ってもよかったなと思いました。 スーパーの後は大好きなケーキ屋さん、「ヴォアラ」へ行きました。明日遊びに来てくれる予定のOさんに何かお菓子を買いたいと思っていたのですが、店内にはクリスマスのお菓子がたくさんあって、迷ってしまうほどでした。迷いに迷って選んだのは、右の写真のツリー型の箱に入ったクッキーの詰め合わせです。そしてもちろん自分達用にも、ケーキを買いました。昨日、はなさんのHPを拝見して、おいしそうなバースデーケーキにうっとりしていたので、私はフルーツショートケーキを選びました。あっさりした生クリームと色々なフルーツがぴったり合って、おいしいお茶の時間でした。 |
|
12月13日(土) 晴れ | |
今日は朝からいいお天気で、暖かな一日でした。久しぶりのお出かけでちょっと疲れたのか、しゅんは昨夜、主人に抱っこされているうちに眠ってしまい、今朝起きるまで12時間以上も熟睡していました。 夕方から、主人は学生時代のサークルの忘年会のため、銀座に出かけていきました。家を出て1時間くらいすると、メールで資生堂パーラー前のツリーの写真が送られてきました。クリスマス気分のお裾分けをしてもらって、銀座の街には様々なクリスマスの飾り付けがされているんだろうなと想像しました。今週の水曜には中高時代の部活の忘年会があった主人ですが、1年振りにみんなに会って「もう1年経ったんだ・・・。」と思ったそうです。1年に1度でも、そうやって会って楽しい時間を過ごすことができるのは、幸せなことだと思いました。 私はしゅんがお昼寝している間に、おもちゃ箱を作りました。これからどんなおもちゃが増えていくのかわからないので、取りあえずちょうどいい形の段ボール箱に入れていたのですが、それに布を貼ってみました。起きてきたしゅんは、すぐに箱に近付いて中をのぞき込んでいました。今までは気にも留めていなかったのに、不思議です。「どれにしようかな〜。」とおもちゃを探す子どもの姿って、かわいいものだなと思いながら微笑んでしまいました。 |
|
12月12日(金) 雨時々曇り | |
今日は朝のうちに雨もやみ、気温が上がってくるという予報でしたが、見事に外れて雨が降り続き一日中寒いままでした。夕方のニュースで気象予報士さんが「ここの雲を見落としていました。」と謝っていらっしゃいましたが、そんなことがあるんだと思いました。 今日は先月まで行っていた親子体操で親しくなった方と約束をして、3組の親子でこどもの城へ遊びに行くことになっていました。朝、一人のお子さんが発熱されたということで2組になってしまいましたが、折角なので予定通りお会いすることにしました。 11時30分に待ち合わせをして、まずはこどもの城の近くのレストランでランチです。しゅんにも少しパンをお裾分けしながら、おいしいランチを頂きました。眠そうになっていたしゅんを途中で抱っこ紐に入れると、私の胸でぐっすり眠ってしまいました。 ランチを終えてこどもの城の4階にある音楽ロビーへ行きました。太鼓やタンバリン、ペットボトルで作った楽器など、様々な音の出る物が並んでいました。少しするとストリートオルガンの時間になりました。ぐるぐるとハンドルを回すと音楽が鳴るオランダの楽器です。後ろでハンドルを回す演奏体験ができました。それが終わると「歌ってハッピー」という時間が始まりました。キーボードを演奏しながらお姉さんが歌を歌い、子ども達と親達は思い思いの楽器を鳴らして演奏に参加できるというプログラムです。しゅんは体を揺らしながら太鼓を手で叩いていました。童謡やアニメの歌を聞いているうちに私もすっかり楽しくなって、歌いながら太鼓を叩いていました。 その後も別のフロアのプレイコーナーで遊んだりおしゃべりしたり、あっと言う間に時間がたっていました。4時頃までゆっくりと過ごしましたが、しゅんの楽しそうな顔や仕草を見ることができたのがとても嬉しかったです。そして私もお話をしたり歌を歌ったり、本当に充実した楽しい時間でした。しゅんとのお出かけは大荷物で、これからの寒い季節はちょっと大変でもありますが、こうやって時々は広い場所で遊ぶのもいいなぁと思いました。赤ちゃん達が一緒に遊ぶことができるようになるのはいつ頃かなと、それも今の楽しみです。 |
12月11日(木) 雨 | |
今日は朝から冷たい雨が降る、寒い寒い一日でした。日曜日に出したコタツ布団ですが、掛けているだけで暖かかったのでまだ電源を入れたことはありませんでした。でも今日は足が冷たくて、もう我慢できない〜とコードを出して暖め始めると、今度は出られないくらいの快適さでした。 最近、午前中のドラマの時間に「Sweet Home」の再放送が流れています。好きなドラマだったので、ビデオに撮って夜中に主人と観るのが日課になっています。もうかなり前のドラマなので、放送の時は自分より少し上の年代の話だったのが、今では主人公達と同じくらいの年齢です。年の経つのは早いわ・・・。 写真はしゅんのお昼ご飯です。お魚と大根と大根の葉っぱと人参入りのおじやと、じゃがいも&トマトです。全部食べて、ミルクも140くらい飲むのです。もうすぐ1歳になるので、もっと離乳食の量を増やした方がいいのかなとも思うのですが、どうなのでしょう?離乳食を始めて半年以上たちましたが、まだまだ疑問ばかりです。 |
|
12月10日(水) 晴れ | |
今日まではいいお天気ということで、朝からお洗濯に励みました。マット類もすべて洗って干すと、すっきり良い気分でした。 久しぶりに、ベビーカーで商店街までお買い物に行くことにしました。お花やさんにはポインセチアやシクラメンなど、クリスマスの雰囲気たっぷりの鉢植えがたくさん並べられていました。まずは本屋さん、次はスーパーへ寄り、パン屋さんをのぞいて、帰り道の明太子屋さんにも入りました。このお店では今日と明日、歳末の売り出しが行われていて、「購入者に卓上カレンダーをプレゼント」という広告が先日入っていたのです。混んでいるかなと思ってお店に入るといつもの3倍くらいのお客さんで、狭いお店は人でいっぱいでした。そのうち、眠くなったしゅんが大暴れ&大泣きを始めてしまったので、大慌てで抱っこ紐に入れて買い物を済ませました。あちこちでお買い物ができ、カレンダーも頂いて私は大満足、そしてしゅんも私の胸に顔をくっつけてすやすやと気持ちよさそうに眠っていました。 最近、抱っこをしているとしゅんが急に頭を動かすことがよくあります。予想がつかないために避けきれず、石頭の直撃を受けることも多々あります。私は八重歯があるので、口にぶつかるとすぐに口内炎ができてしまいます。治りかけたところで次の物ができて常に口の中が痛い状態です。今も左右の八重歯の上に大きな口内炎ができていて、話すことも笑うこともままならないのです。主人が帰ってきて一緒にテレビを観ながら「あぁ痛い・・・。」と黙っていたら、じ〜っと私を見る視線に気付きました。「何?」と聞くと「いつもはペラペラしゃべってるのに、今日は大人しいね。」と言われてしまいました。そんなにいつもおしゃべりなのだろうか・・・と思った夜でした。 |
12月9日(火) 晴れ | |
今日も暖かないいお天気の一日でした。 社宅のお掃除当番だったので、朝、起きられなかったら起こしてねと主人にお願いしていた私。寝起きに見ていた夢は、静かにしなければならない場所でしゅんを抱っこして、隣りに主人がいるというものでした。その時隣りにいた主人が音楽が鳴っている携帯を私の耳元に近付けました。「もう〜うるさいなぁ〜〜〜。しゅんちゃんが起きちゃうよ。」と普段は言わないような怒った声で言うと、ハッと現実の世界に戻ってきました。そう、携帯の音楽は現実のもの、そして怒った声も寝言を実際に口に出していたのです。折角起こしてくれた主人には申し訳ないことをしてしまいましたが、お掃除しながらそのことを思い出すと、ちょっとおかしくなりました。桜の葉っぱは、もう今日のお掃除でほとんどが終わりかなというくらい落ちていました。 お掃除の時に、敷地内にあるブランコに気付きました。今まで意識したことはありませんでしたが、今日は暖かいし、しゅんを連れてこようかなと思いました。お昼前に、抱っこ紐に入れて2人で早速その場所へ行きました。座ってこぎ出すと、青空にす〜っと吸い込まれそうになって気持ち良い!前向きに抱っこしているので、しゅんも私と同じ方向を見てブランコに揺られていました。ちょうど頭の上には桜の木があるので、春もお花見しながら遊んだら気持ち良いだろうなと思いました。学生時代、寮のすぐ横にあった公園のブランコに、時々ひとりで夜中に遊びに行っていました。就職活動がしんどくて、ちょっと疲れていたのですが、夜桜の下でブランコをこぐとす〜っと気分が落ち着いたのを覚えています。でもやっぱりブランコは、青空の下が一番いいなと思いました。歌まで歌って良い気分の私がふと気付くと、しゅんはぐっすりお昼寝していました。 |
|
12月8日(月) 晴れ | |
今日も青空が広がる気持ちの良いお天気でした。昼間は思ったより暖かくて、ベランダに出ると空気が爽やかでした。家の中ではコタツに入ってぬくぬく。お昼過ぎにしゅんを抱っこして寝かしつけていたのに、気付いたら私も座椅子にもたれてうとうとしていました。 随分前にホビーラホビーレで買った「赤い木の実のリース」のキットが、ずっと気になっていました。作りたいなぁと思いつつ、なかなか始められないでいたのです。今年は時間がたっぷりあるから作ってみようかなと袋を開けたのが11月の中旬でした。しゅんのお昼寝の時間にちくちくと針を動かして、とうとうリースが完成しました。苺や葡萄やどんぐりなどなど、かわいらしい小物がたくさんついていて、見ているだけで楽しくなるようなリースです。毎日少しずつできていくのが楽しくて、時間があっと言う間に経っていました。また何か作りたいなと思うのですが、もっと大事なことを忘れているような。そう、年賀状を作らなければ!今年ももうあとわずかです。 |
|
12月7日(日) 晴れ | |
今日は暖かないいお天気の一日でした。洗濯物がカラッと乾いて、すっきりしました。夕方には、オレンジ色の夕焼けが見えました。 冷蔵庫のお野菜をたくさん入れて、お昼は担々ごま味噌鍋をしました。大根や人参やレンコンが、意外と合っておいしいお鍋でした。 昨日スーパーで買い忘れた物などを買いに、一人で行ってくれた主人が、ハーゲンダッツの「あずき」を買ってきてくれました。夜ご飯に牡蠣ご飯を作り、デザートは「あずき」のアイス・・・。昨日の夜のテレビ番組に影響されたのがわかってしまいそうなメニューです。 夜、こたつ布団を出しました。部屋がすっかり冬らしくなりました。電源を入れなくても、お布団がかかっているだけで暖かく感じました。いつもと違う様子になって、しゅんは不思議そうにしながらも、とても喜んでいました。 |
|
12月6日(土) 曇り時々雨 | |
今日は延期になっていた社宅の草刈りの日でした。年に2回の草刈りですが、今回は冬なのでそれ程草も多くなかったと主人が言っていました。でも夜になると早速筋肉痛になったそうです。こんなに早く出るなんて、若いっ! とても寒かったので、温かい物が食べたいねぇという話になりました。先週から、主人がビゴさんのバゲットを食べたいと言っていたので、今夜はパンを買ってきて、ビーフシチューを作ることにしました。今日も大盛況のビゴさんのお店。焼き上がったそばから、どんどん売れていってしまいます。少し細いタイプのこのバゲットも、最後の1本でした。クルミが入った天然酵母のパンも買って、残るはビーフシチューを作るのみです。車の中から眠っていたしゅんが寝ている間に夕ご飯にできたらいいなと最後に慌てて火力を強めたら、気付いた時にはじゃがいもが溶けてお鍋の中は怪しげな状態に・・・。イメージとはかなり違うビーフシチューが完成しました。 ちょっと笑いつつも、「おいしいよ」と主人は言ってくれましたが、私は思わず「今度、もう1回作らせて〜。」と言ってしまいました。でもいつも通り、ビゴさんのパンはとてもおいしかったです。 |
|
12月5日(金) 曇り | |
今日は最高気温が9度までしか上がらなかったということで、とても寒い一日でした。外に干した洗濯物は、空気の冷たさでひんやりとしていました。というわけで、またしても家の中で暖かくして過ごしました。 離乳食を食べさせる時、私が食器を持っているためか、しゅんがご飯やおかずを触るということがありません。これくらいの赤ちゃんは、手でと食べ物を触りながら自分の口に入れることを楽しむのではないかしらと最近思います。離乳食の本を見ていると「赤ちゃん大好き 手づかみメニュー」などと出ていて、つかんで食べないなぁとちょっぴり心配になっています。そこで今日から、ラックのテーブルにちょっとだけお野菜を乗せてみました。人参やじゃがいもを不思議そうに触っていたしゅんは、ご飯が終わる頃には顔中じゃがいもだらけになっていました。そのうち、口に運ぶようになるのかな? 今週は残業続きだった主人が、久々に夜ご飯を家で食べることができました。買い物に行かなかったので、メインの材料は買ってきてもらうことにして、温野菜のサラダを作って待っていました。作ったと言っても「茹でた」だけなのですが、冷蔵庫にあった、かぼちゃ、レンコン、ベビーコーン、スナックエンドウをお皿に盛ると、色とりどりでとてもおいしそうに見えました。帰ってきた主人はあちこちのお店の袋を持って大荷物でした。久しぶりに駅前のケーキ屋さんにも寄ってくれたので食後のお茶をしました。私は手前のアプリコットのチーズケーキです。濃厚なチーズとさっぱりしたアプリコットがぴったりでした。 |
|
12月4日(木) 晴れ時々曇り | |
今日はよく晴れて気持ちいい一日でした。社宅のベランダにも、朝からお布団が並んでいました。久しぶりにお出かけでもしようかなと思っていたのですが、お散歩にちょうどいい暖かな時間にはしゅんがお昼寝をしていて、結局また今日もずっと家の中で過ごしました。風邪などがかなりはやっているようで、やっとすっきり治ったばかりの私は、怖くて外出を躊躇してしまいます。寒くなるとさらに家の中で過ごすことが増えそうです。 ニュースで「帯状疱疹」が話題になっています。実は私も3年前の秋にこの症状が出ました。それ程ひどくなかったので、飲み薬と塗り薬で良くなりましたが、背中にぴ〜っと発疹が出たときには驚いて、慌てて次の日に皮膚科に行ったことを覚えています。虫さされかと思っていたらこの病気で、それからかなり痛みが出ました。水疱瘡にかかっていない人とは接触しない方がいいようで、愛子様とは別の部屋にいらっしゃるとか。疲れがたまると出てしまうらしいので、私も気を付けなくてはと思ったのでした。 |
12月3日(水) 曇り時々晴れ | |
今日は曇りがちで、寒く感じました。でももう12月だということを考えると、このくらいの寒さは普通なのかなとも思いました。 お昼から、友達のMちゃんが遊びに来てくれました。いつものように鷺沼の「ビゴの店」でパンを買って!しゅんがお昼寝していたので、洋梨の紅茶をいれてゆっくりとパンを楽しみました。手前のハード系のパンには、プルーンやラズベリーと一緒にクルミや松の実が入っていました。色々なお味がして、噛みしめるたびにおいしさが広がりました。 お茶用のお菓子は、「ベルグの4月」のマロンパイを買ってきてくれました。このマロンパイを絶対に食べさせたいと前々からMちゃんが言っていたのでとても楽しみにしいていました。小振りなパイの中には、大きな栗が丸ごと1個入っています。パイ生地もいつも通りおいしくて、「おいしいおいしい」と言いながら幸せなおやつの時間でした。この時の紅茶は栗のかけらが入った「ショーレマロン」というものにしました。栗づくしです。起きてきていたしゅんは、ベビーラックに座ってじ〜っと私たちを見ていました。もう少ししたらみんなで食べられるかな? 1ヶ月ぶりに会ったMちゃんは、しゅんのあちこちがとても大きくなったよと言ってくれました。毎日一緒にいる私では気付かないことを教えてくれて、成長しているんだなと嬉しくなりました。たくさんおしゃべりして、あっと言う間に4時間が経っていました。冬になってから、風邪が怖くて家にいることが多い私たちなのですが、Mちゃんのおかげで今日は楽しい時間を過ごすことが出来ました。 |
|
12月2日(火) 晴れ | |
今日は久しぶりに朝からカラッと晴れた一日でした。青空がとてもきれいで、12月とは思えないような暖かさでした。シーツやカバーなどを次々と洗濯しましたが、風もあってすぐに乾くのでとても気持ちが良かったです。 拭き掃除もこの暖かさで、いつもよりはかどりました。12月になったことだし、家具の上も見てみよう・・・と椅子に上ってびっくり!本棚や食器棚の上まで手を伸ばしましたが、これからはもうちょっと頻繁にお掃除しなくてはと思いました。 ベランダに出てプランターを見ると、植えたばかりの球根から芽が出ていました。今日の暖かさで出てきてしまったのかな?真ん中一列の5つから出ていたので、確かこの位置はムスカリだったかなぁと思いながら、じっと観察しました。 昨日電話で母と話をしていたら、しゅんのお誕生日兼クリスマスに、何か欲しいおもちゃがあったら教えてと言われました。そろそろ積み木や車のおもちゃもいいかなと思っていたので、色々とネットで検索してみました。身の回りの物がおもちゃ代わりになっているので、今までほとんどおもちゃを買ったことはありませんでしたが、この機会に私たちからも何かプレゼントを買いたいなという気分になりました。大切に長く使えるような物を探そうと思います。 ところで母も言っていた様に、私の気分も「お誕生日兼クリスマス」です。去年、主人が将来恨まれるかも・・・と心配していた通りになりそうです。でもケーキは2回にわけて食べようかな?(大人が) |
|
12月1日(月) 雨 | |
今日は朝から雨が降り続く一日でした。私としゅんはまた家で暖かくして過ごしていたので雨だなぁと思うくらいですが、月曜からの雨は出勤の皆さまにはちょっとしんどいものだろうなと思いました。 今年は今までよりもずっと早く毎日が過ぎていきますが、もう師走が始まって、今年もあと少しで終わりかと思うと本当にあっと言う間です。主人の忘年会の話題もちらほら聞こえてきて、師走らしさを感じています。 平日は一人の夜ご飯が多いため、チャレンジメニューが続出です。今夜も寒かったのでワンタンスープを作りましたが、一緒にごろんと切ったじゃがいもや人参、たっぷりのわかめを入れてみました。ボリュームがあって温まるスープになって、私はとても気に入りました。二人ご飯のメニューに昇格させてもいいかしら? 最近、しゅんがあるお決まりの仕草をしてくれるようになりました。それは「ごちそうさま」の挨拶の時です。離乳食を食べ終わると、まず私が「ごちそうさま」と手を合わせて言ってから、「おいしかったね」とほっぺたを押さえて言います。これがしゅんのお気に入りでいつもニッコリ笑って見ています。その後、しゅんの手を取ってそれを繰り返していました。すると「おいしかったね」としゅんの手で私のほっぺたを挟んだ時、おでこを私のおでこにコツンとくっつけるようになったのです。食べることが大好きな私たち。そんな私たちの子どもであるしゅんも、食事の時間を楽しんでくれると嬉しいなと思います。 |
![]() |